吸い取られる50分。

可愛さと元気いーーっぱいの土曜日1st Class。
最初に書いておきますね。 レッスンが終わった後の先生の疲れはが半端ないほど、エネルギーを吸い取られております(笑)。 でもこれって実はすごく素敵なことです。 私は、子どもたちを教えていて、エネルギーを吸い取られていく感じが大好きです。 伝える方も必死。 でも、子どもたちもワーキャーなるような子どもらしい瞬間もありながら必死。 楽しく一生懸命です。 クラスの中では、私とのやり取りや掛け合いもたくさん増えています。その中でまた子どもたちとの距離もあたたまり、子どもたち同士も輪が生まれています。 レッスンの中でのやり取りでは、先生の質問に対して 「イエス」か「ノー」か 子どもたちには自信を持って答えられる練習も密かに入れています。 わからないことも、覚えていなかったことも、忘れてしまったことも まずは元気よく先生に教えてくださいね。 わからない 忘れた そのサインを出すことは必要なことですからね!
面白いなと感じるのは、
「忘れちゃった〜」ってあまりいいことじゃないなとわかっていることに対する反応は、
無言で挙手する2人(笑)
揃いも揃って(笑)
でもそれ以外の時は、
「せんせーみてみてーこう?」
なんてお声もたくさん出るのにね。
そうそう!先生みてまーす。
たっくさんのお目目が身体中にあるからね♪
その目でみえておりまーす。
それから 「ワーキングメモリ」「左右の反応」 も、レッスンの中で鍛えている最中です。 教え込むのではなくて、子どもたち自身が考え反応出来るように待っています。 なんだか一気にお姉さんらしい内容に進級です♡ 楽しい疲れをありがとう♪ YUKI