top of page

舞台


レッスンの後は、Pro-adのレッスンとコンクールの反省会を行いました。 先週の予告通りに、最初の30分は渡したVaの練習を行いました。 今日はまずは振りの確認 そして、前半の部分練習を繰り返しました。 半年前、同じ踊りを躍らせた時は ふにゃふにゃでなかなか踊れずに、大泣きした子がいます。 その子が今日、まるでずっと踊れていたかのように凛とした姿でイキイキと踊っている様子に、思わず吹き出してしまいました。(失礼!) だって、とても同じ子とは思えなかったからです。 くにゃくにゃで、出来なくて 出来なくても頑張れと張り付いていた日のこと 私は今でも昨日のことのように覚えています。 成長しましたね! しかも出来ないことに 失敗したことに 何も怖がっていない様子。 彼女がこの半年で1番変わったところです。 失敗を恐れずに思い切れるようになってからの成長は、測れたら相当なものなんじゃないかな。 もう1人の子は、思い切れる子です。でも思い切れるけれど案外自分に厳しい面があって、 「これは苦手だからこうしたい」 そういう風に本人の中で捉えているストイックさを持っています。 だからこそ落ち込むとトコトン別人のように踊りもぐちゃぐちゃになってしまいます。人間味溢れてて好きですよ。 実は昨日は、感情面でぐちゃぐちゃになっていた子です(笑)でも今日はしっかりと切り替えてきました。 1日でガラリと変えてくるあたり、とても成長しましたね。 レッスンは、彼女らしく動き続けて自分の身体に取り込んでいましたからホッとしました。 ********** コンクールの反省会は。DVDを鑑賞して 感想や反省点、その反省から今すでにレッスンで気をつけていることを言ってもらいました。 その感想や反省の面で、彼女たちの口から 【舞台】 に立った時特有の感覚の話が出てきたことが嬉しかったことです。 これから先、やっぱりまだまだ舞台という経験を積ませてあげたいなと思ったことが私の反省と目標です。 細かいことも個々に私からアドバイスをしました。 ここでも成長を感じたのは 言われなくてもしっかりとメモを取り始めたことです! (「おお♡」と思いました) コンクールという大きな舞台は、彼女たちに踊る上でも人としても成長を齎した経験となったのではないでしょうか。 ドンと背中を押した舞台ですが、 ウンと成長してくれたことは何よりです。 本当にご家族の皆さま、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。 また来週が楽しみです。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page