top of page

実感までの道のり


Jr.!! ポアントワークday。 年明け初の、じっくり・みっちりのポアントワークを行いました。 今の彼女たちを見ていると 【踊らせたい】 その衝動にかられる先生です。 だからこそ今は、しっかりと身体を作りましょう。 基礎の繰り返しの中で、 難しい 出来ない を 出来た 楽しい に変えていく時期です。 とはいえ、もう数週間前とはすでに変化と成長をしている子どもたちです。 自分自身で気をつけようとしているポイントが、前よりもグッと明確になったこもいます。 その子は、ノートにも徹底してそのことについてまとめてきていて、レッスン中も注意するポイントをそのことに絞っています。 そのポイントは、先月までのリハーサルの繰り返しの中で私も言い続けていた事でもありますが、本人が経験の中で心底大事だと感じて来ている部分なのだと思います。 ものすごい徹底ぶりに、見ているこちらも面白いのです。 しっかりと的を得ているからこそ(興味深い方です)面白いんです。 注意を受けても、自分の感覚にないものは理解が出来ない事ってあるはずです。 特に自分の身に覚えのないことに対しての指摘は、すぐに受け止め難かったりします。 ですがそれでは成長はないので...子どもたちはまずは一旦飲み込んで聞いてみてちょーだい!! というお話を散々して来ました。 特にこのメンバーね。 でも、そのことが今ようやく本人たちの努力で 実感 に変わってきているのだなって見ていて感じます。 一旦飲み込んで繰り返して練習をしても、正直なところちょっとやそっとじゃ成長はないものです。 本人たちの気力