top of page

笑って交わす


長い1日の最後に、コンクールの練習。 流石の気力です。 実際踊りは(笑)最後に一曲通すと笑えるほど下手でした。 本人たちも、笑ってしまうほどだったので撮っていた動画を見せました。 自分たちで自覚がある「下手だなー」って思う踊りを見ておくこと。 こんなにもぐちゃぐちゃになることだってあるって事を知る事も必要です。 本番だってどうなるかなんてわかりませんからね。 部分的な練習を多くとりました。 疲れもあるので、待ち時間をギュッと短くして交互に交互に練習。 今日はお衣裳も届いたので、試着して最後に一曲!! 衣裳を付けた時に、さらに 自分をどうみせるか チュチュの子は、足の細かい動きや、身体の角度の工夫 ロマンチュチュのスカートの子は、持つタイミングや持ち方ももっと工夫が必要だなと思いました。 明日もがんばりましょ!! しかしながら なんでですかね(笑) 楽しそうでした。 最近はリハーサルの後も、 うるさい先生はお尻を叩いています。 そうじゃなきゃ動きが止まり、お口が動きすぎるから(笑) そのうるさい先生の 「あーしなさい・こーしなさい」 に対しても はい! はい!! って笑顔で応えているような 交わしているような(笑) どちらにしても、それも成長です。 だって、笑顔で応えられるんだもの。 笑顔で交わせるんだもの。 情緒が安定している証拠です。 また明日。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ