top of page

スルーしないよ


体調不良の子が増えています。 ウイルスのみならず、これまでの疲れも ゆっくり撃退してくださいね。 元気な姿を待っています! ********** そんなこんなで、とっても珍しいのですが今日は2人でレッスン。 Jr.と3rdの子で基本のブラッシュアップ。 バーワークでは、一つ一つのエクササイズに対して個々に気をつけることを伝えて進めました。 その注意も辿り辿って繋がる先はどちらも実は『同じ事』。 でも、今は1つひとつを丁寧に気をつけて進んで欲しい2人です。 1人の子は1度にたくさんのことを理解しようとするとまだまだ混乱します。 もう1人の子は、全体のざっくりな理解は早いけれど、いざ動こうとするとどこを注意すれば良いのか自分ではまだ注意しきれません。 これも、どちらも結果は同じですが中身は違います。 そしてそれぞれが今向き合うべきことは違います。グループレッスンの中で、個々に伝えること これは個人レッスンとは違って、子どもたちの心を養うにはとても良いことだと私は思います。 ********** 高学年になってくるとグループレッスンの中では、現実を受け止めなくてはならないことも増えます。 自分のできる事・できていない事 友達や先輩との差 ここでどうするか? こんな時どうするか?? 人間なので、当然落ち込みますし凹みます。 でもへこたれないで欲しいんです。 ふてくされるのは無しです。 ********** 何度も伝えているけれど、今日はもう一度! 今日は大きく落ち込み、可愛い顔や優しい目が とっても可愛くなくなり、厳つい目付きに変わったほどふてくされた子がいました。 でも書いておきますが、 子どもたちがこんな風に態度に出るときは 逆にこんな一面があるのかと安心もするんです。 私はできない。 できるわけない。 これをやってみてごらん と提示しても、 「できないし」 と言わんばかりの動き。 これは、さすがに...良くないことですぞ。 「できない」 には理由があります。 出来ない子じゃないからですぞ。 ですが最低限の身体の準備は、お家でもやっているのでしょうか? ストレッチは、続けているのでしょうか?? 『先生が(前から)伝えたことをやってみて 続けてみて それでも出来なければ先生に苦情言っていい!』 それから

「逃げずに今やる!」

クネクネ・モジモジせずに、言われたらまずは直ぐにやってみる!!

涙もボロボロ流しながら、

レッスンとリハーサル。

彼女の中で整理ができていない事も分かっていましたが、進むしかない。

モジモジタジタジしていたって上達なんてないです。

良い子なんですよ。 (どの子もね。) でもここ最近チョコチョコ見えていたんです。 すんなりは聞き入れられない すんなりは受け入れられない さっと行動にはうつせない なんとなく逃げていく (笑) ごめんね。

YUKI先生ですから!

スルーさせません。 嫌ってくれていい。 バレエも嫌ならやめたって良い でもスルーしても

逃げても

それは意味がないことなんだよ。

特にね、バレエは彼女の大好きで守りたいことなはず。 それを貫くには それなりの行動がまずは伴わないと 先生は納得できないです。 それもやらずに、「自分はできない」と落ち込むのは違うよね。 やってみて やってみて 続け抜いてごらんなさいよ。 ぜーーーったいに出来るようになるんだからさ!! YUKI

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示

秋 Va

bottom of page