凝縮

今日は、試験明けの中学生もレッスン参加。
少し間が空いてしまっていて感覚も鈍ってはいましたが、
気持ちだけは
前向きに!!!
その声で徐々に感覚を取り戻してくれました。
リハーサルの前にはバーワーク。
フロアワークでは一人ひとりが堂々として意識を持てるようにと
歩くこととレベランス(お辞儀)も取り入れました。
バーワークでは、Jr.のメンバーに標準を合わせ敢えて順番も複雑で長めのことも取り入れながら集中力とともに向上心も高めてもらいました。
Jr.のメンバーも、まだ葛藤中です。
しっかり自分と向き合い集中力を高める事が必要です。
フロアワークで取り入れた
歩く
レベランス
この2つで自分を美しく堂々と魅せることに気持ちを向けてもらいました。
その中で、少しずつ魅せてくれた自分自身の意欲と意識の向上。
そして久々のレッスンだった子も、自分の番が回ってくるまでひたすら練習していましたので、
「さらに」
の声かけをしました。
Jr.への刺激も含めて(笑)
意地悪先生は、互いに気持ちの上で切磋琢磨できる仲間であって欲しいことをオーバーに伝えています。
どんな風だったか、知っている方は察しがつくと思いますが...
自分自身を大きく魅せる
自分自身が輝いているように魅せる
それには気持ちの高まりと共に姿勢や視線、1歩の踏み出し方が大切だと伝えています。
これで少し空気も温まり、その後はそれぞれにリハーサルを進めました。
Jr.の中には、足の痛みが気になる子もいましたので、ポアントを履く際にもう一度トゥパッドから手直しを入れて痛みが軽減する策を取っています。今日のところは少し改善されたようです。
今日はどの子も
目的をはっきりと打ち出してリハーサルに挑んでもらいました。部分的なリハーサルだった子もいます。全体を通した子もいます。
それぞれに合わせましたが、
どの子もその一瞬に全力を投じること
ギュッと凝縮して集中力を高めてもらいました。
自分の番が来るまで、とにかく動き続けていた子もいましたし、ひたすら意欲を高めて自分の番に投げた子もいます。
どちらも、今の個々に合った高め方だったと見ていて感じました。
今の自分の状態を知りながら
そしてその上で全力を尽くしてみる。
言葉での表現はとても難しいのですが、身体の成長と共に
自分で自分を知る
事もさらにこれから先は必要になってくると思います。
何が何でもやらなくちゃならない時
は必ずやってきます。
特に今週末は、全体リハーサルが増えます。皆で踊る
皆で合わせる
時に自分の力の限りを尽くせるように、人数の少ない時は1人ひとりを特に見ていきたいと思います。
今日のリハーサルは、良い高めかたをしていました。
足の傷みは早く治るようにと
労わる必要性も、伝えています。
YUKI