- YUKI
言葉にでき・・ない
年長さんが、着々と回を重ねるごとに成長しています。
ぐんぐん吸収。
どんどん集中。
そして今日はレッスンの中で、お友達と力を合わせることや・お互いを意識しながら自分も頑張ってもらうようなストレッチも行いました。書くと大げさに響くかもしれませんが
同じクラスでお互いに意識し合い、声かけあえたりすることができると、一人一人のモチベーションもぐんと変わります。
おともだち
この存在って本当に大きいです!!
今日は最初のストレッチで、直接的ではなくても関わり合いが見えた分、踊りの練習の時の集中力の高まりがいつも以上に見えたなと思いました。
いつもこういう日は本当に困るんです・・・。
子どもたちのすごい奮闘ぶりを言葉で表現する力が私に足りないことを悔やむほど!!
最後の最後まで本当によく粘り、頑張りました。
さすが小学生になるお姉さんたち!!
そんな感じで、頼もしかったです。
でも、このクラスの子達は本当にバレエが好き!!(他の子達もみんなですけどね。)
だから、「もう一回やろう!!」の声をかければかけるほどエンジンがかかります。
今日も、なっかなか最初はできない振付のところを先生と一緒に何回も何回も練習しました。私は最初、子どもたちにわかりやすいようにと思い動きをシンプルに伝えていたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
何度か目に、ふと気付きました。
踊りたい気持ちがある子達!!
こういう動きなんだよ!!を私が全身で見せてみる必要性がある!!と思い、「子どもたちができる範囲」という部分を取っぱらい思い切り動いてみました。
こんな風に飛ぶんだよ!!!
って。
正直なところ、そのジャンプはまだ彼女たちにはできるものではないことです。
でもそれって、私自身が勝手にそう決めつけていて子どもたちに伝わらないものとなっていたことでした。
ジャンプを見せた後、途端に子どもたちの動気が変わりました。
目もキラキラ輝き、いい顔して、また何度もやっているうちに!!
さっきまでできていなかったステップが変わり、生き生きとした子供らしく元気な踊りに変わったのです。
それを見たら、もうそこから先生のエンジンも全開!!
もう一つあやふやだったところをトコトン今日のうちに練習して体で覚えて帰りましょ!!
ジュニアのお姉さんたちにもお手伝いしてもらって、動きの流れも少し理解ができたようです。
その間の繰り返しと子どもたちの奮闘は、言葉にできず残念だけど・・・
ぜひ!!
このまま彼女たちの生き生きとした踊りを、お客様の前でも披露して欲しいなと願っています。
まだまだ練習しましょう!!
ついてきてね。
また次回がすんごく楽しみよ♡
鍛え甲斐のある1stさんたち。お疲れ様♡
YUKI
