ワンランクアップへ

長い一日の最後にもう一踏ん張り!! クリスマス会にコンクールに 同時進行で大変だけど、決めた以上はやり抜きましょう。 これもまた、自分たちの力になります。 さすがに疲れの色は見えていたので、ヘットへとになる前に、それぞれうまくいかないところを切り抜き練習!! 滑り出しは好調で、うまくいかなかったテクニックが未だかつてないほどの安定感を見せてくれた子もいました。 その後あまりにも不調が続きましたが、私は正直あまり気にしていませんでした。 でも本人はどうにも。。。 だったようです。 珍しく足が痛いことを伝えてくれました。 かかとが破れてしまっている痛み 痛いんですよね!! どうしようもなく。 保護の仕様がないほど...。 見たところ本当にちょっとだけでした。 でも痛い!それもわかります。 私が指示したことは 一旦保護して 一回だけ!!踊りきる でした。それでも本人にとっては痛かったと思います。 もしも、これが本番だったら?? 一回経験をしておくべきです。 一回踊りきって、今日はそのまま良くストレッチをするように伝えました。足はポアントから解放!早く治さなくちゃ。 そしてもう一つ 彼女の筋肉の張りが少し気になっていたので、 マッサージポールでゴロゴロして筋肉を解すよう伝えています。 ここから先、目標の日取りまで短くも、長い時間のリハーサル日が続きます。 よくケアしてください。 もう1人の子は、何度も何度も何度も何度も繰り返していく中で、身体が整います。1回のレッスンという枠のなかでの体力も気力もピカイチです。だから繰り返し続ける中で掴んでいくことができます。 ただ今の彼女の身体はまだ、「引き上がる」までにかなり時間がかかります。 身体はまだ不安定な時期ですから当然です。 そこを当日までどういう風に彼女自身が毎回キャッチして導いていくか。自分の身体の引き上がりスイッチの入れ方を見出していけるかが鍵だなと感じています。 本人はおそらく、気づいてはいない範囲ですがエンジンがかかるまで時間かかる事もしばしばあります。 顔には出なくはなりましたが(笑) 毎回外せないポイントを彼女自身の中で、決められるようになるほど 気持ちと身体の高まりがもうワンランクあがらないとコンクールという舞台では行き当たりバッタリのチャレンジとなって終わってしまいます。 それも経験でもありますが、 どちらも これだけ頑張り続けられる気持ちがあるのであれば!! まだまだ 一回一回のテンション、モチベーション共に上げていけるよう しごきます♡ ひとまず 良い休みを♪ YUKI