top of page

変える時 越える時


昨日、学校の行事で遅れてきた子がいました。急いで来てがんばっていたけれど、彼女の中ではいろんな意味で物足りなさもあったのではないかなと思います。 今日は、昨日の発散しきれなかったパワーを余すことなくぶつけてくれていました。 見ていてそんな感じがして嬉しかったです。 どちらかというとパワー不足というか、思いっきり不足な彼女でしたが、最近少しずつ変化も生まれていたところです。 今日はここ1番の「思い切りの良さ」を放ってくれました。 すごくよかった!! 昨日のこのクラスの日誌に、子どもたちの視線について書きました。昨日は、話をするときや聞くときの態度の中の視線。 今日は、動きの中でのほんのちょっとした視線について注意をすることが多かった気がします。 子どもたちは、いろ〜んな注意を頭の中で考えながら動いていることは確かです。 わかりやすくそのまんまが「視線」に出ます。 ちょっとした「目の動き」が、とんでもなく厳つく見えたり、無愛想にみえたり、マイナスに見える視線は、絶対にタブーです。 本人気付いていないのでしょうが、そういう時は気持ち丸ごと入れ直しが必要です。 「気持ち」 コレがイッチバン大事です。 それももう自分次第ですし、自分で自分を切り替えたり変えるしか他ないことです。 気分が向かなくても ステキな笑顔で踊ってください。 Jr.の3名は、夏のワークショップでそれを学んだはずです。 過ぎ去ればもうすっかり関係のないことになってしまっていないかな?と 今日は投げかけています。 さらにもう1つ! こういうことを投げられた後に笑えるかどうか コレが大事です。 でもこういう切り替えがとても苦手な子がいます。 今変わろうとしてもがいているようです。 もう少し待ちましょうね。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #小学生 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page