ちっちゃな抵抗

またまた週末は台風のようです。 気圧・気温の変化は身体も悲鳴をあげます。 しっかり食事をして、 ゆっくりストレッチをして たっぷり睡眠!! Jr.も子どもたちも、また練習量が増えています。たしかにタフな子たちです。 でも、やはりストレッチの仕方が問題かな? と思う部分も今日は見えました。 土曜日に少し時間をとって、レッスン終了後にクールダウンとストレッチをチェックしたいなと思います。 ******* ダーーー!! っとなるようなワークアウトと つま先のエクササイズをして課題を徹底的にブラッシュアップ。 毎回足裏から指を触って「ココだよ」を1人ずつ伝えています。なかなかすぐに 「なるほどね!」 って分かることではないです。 だから、 [あー!なんかちょっとわかったかも] という子どもたちの反応がみられた時は嬉しくなります。 身体の感覚・理解 昨日はわかった感覚を得た子がいました。 でも不思議なことに、今日「昨日わかった身体」をすんなり形に出来るかというと 残念ながら、できません。 これは、子どもたちのせいではなく普通のことです。 身体の理解はなっかなか! 得られたつもりでいても、明日になるとわからない。 でも「ココ!」っていう感覚を掴めていたら、あとはもうそこに1回1回標準を合わせるだけです。 それが【踊る身体】を作るということですね。 だからダンサーは、毎回のレッスンで身体を整え+高めて そこでようやく踊る準備を整えて リハーサル→本番 を繰り返すのです。 体力も気力も必要なことがお分かり頂けると思います。 Jr.の子どもたちは、もうその気力は充分にダンサーです。 あとは 標準値を高めていくこと 身体を作っていくこと 表現力をつけていくこと 人間性を磨いていくこと これからの人生経験で変わっていくと思います。 思春期に片足タッチしている子どもたち。 でもその割にやっぱり素直でピュアだなと感じることもあります。 (ええ、知ってます。私がやかましいからです(笑)) でもどんな子にも思春期らしい部分は見えるので、安心してください。 今日も、割と頑固ちゃんに久しぶりに 「おい!」 と突っ込んでしまうちいさな反発がありました(笑) もうね、笑うしかないほどの小さな抵抗でしたけれど 「もっと上〜!!」 の声に全く無反応で、 どんなに声かけてもあまりにも無反応すぎて変わらず クイ!っと持ち上げたら、プイってされるという珍事件。 もうまさかの払いのけ(笑) 触った場所が顎だったので、きっと気持ち悪かったし何か嫌な感じがあったのだとは思います。 がーーー!! だったら 「あげてくれい!!」 って叫んでしまいましたわ。 その子も笑ってましたけれども...。 決め込んでしまわず、いったんやってみせてほしいですぞ!お嬢様! このクラスの子どもたちが身体が無反応な時は 「それ以上どうしろってこと?」 っていう言葉が見えてくることがあります。 良くも悪くも。 (コレはね、当てずっぽじゃなくて当たってるときもあると思いますよ) 成長している証拠ですね。 彼女たちも自分たちの中で身体の感覚を持って動き始めている時期だからこそです。 でも、それは残念ながら良しとは言えないかな。 (成長としては良しですけどね(笑)) 思っても見せない努力もちょっと必要かな。 自分が感じている感覚と 第三者が観て感じるものは違うからね。 小さな抵抗されたりもある思春期入り口ガールズ。 それでいいよ。 ずーっと良い子じゃなくていい(笑) 当たってこーい。 でも先生は、笑い飛ばして上向かせてみせますから!あなたたちを♡ 全力ですよ。 お互いね♡ YUKI