要・スパルタ!?

継続はものすごい力を発揮する。 でもこれは、本人次第です。 また、その一回一回には 「自分の限界」を打ち壊す ことが必要になってきます。 Jr.の子どもたちは、今そういう時期に来ていると感じます。 ここから先は、本当に一人ひとりのペースで歩んでいくことになってきます。共に練習も積み重ねている良きライバル関係は保ちつつ、自分自身とにらめっこしながら歩んで欲しいと思っています。 レッスンの前に、Jr.の中でPro-adクラスに選抜されている子どもたちには、このお話をしました。 それぞれです。 本当にペースも違ってきます。 それでいいと私は思います。 人それぞれ能力は違います。それを磨くためにも懸命に努力している子どもたちです。 今を受け入れ 前に進んでください。 先をみて 今を磨いてください。 子どもたちの「今」と共に、先をみて私も走ります。 最初に 継続〜の文を書いたのは、もう1人!今日のレッスンをみてそう感じた子がいたからです。 週2回に増やして1か月。 継続で彼女は変わると、ママやパパを口説かせていただきました(笑)(いやでも、変わると思っていましたからね) 写真をみていただいても成長がお分かりいただけるかなとも思います。 レベルの差はJr.の子たちとはまだまだ大きくあります。それでも、今できる自分の精一杯を尽くし始めました。 だからこそバレエのことをたくさん指摘できるようになりました。 本人が理解しようと努力し始めているからこそです。 彼女にとっての大きな壁を1枚壊したかなと、思います。 まだまだ壁はあるけれど、 子どもたちそれぞれの「継続」が力になるように、私もも