芸術マジック

レッスンの切り替え時に私が一瞬事務作業をしなくてはならなかったので、その間も大きなお姉さんが一緒にスーパーボールのエクササイズをやってくれました。 【どっちがつま先綺麗かな♡】 今日、このクラスはお友達がお休みということもあって ならば!せっかくならば!! とクラスの垣根も取っ払いました。 このつま先エクササイズの雰囲気がとても良かったこと。 プラス! 大きなお姉様方は放っておいてもレッスン後のストレッチは自分たちでは出来ていないなと、もうずーーーーーーっと思って気になっていましたので 一緒に行いました。 小さい子よりももしかしたら大きなお姉様方の方が手がかかるのかもしれませんぞ。(こら!) ストレッチを皆で楽しくも一生懸命に頑張って、すでに汗だく。 バーワークは、少し集中が途切れる部分もありましたがそーっと見守っていると、ひゅっと自分でレッスンの中に切り替わっていたので、もうしばらくこういう時は無理強いし過ぎずに見守ることにします。 バーを終えて、振付の練習に入りました。 子どもたちのミラクルはいつも「音楽」で起こります。 振付をつけている間は「なんのこっちゃ?」 だけど、音楽がなり始めた途端スィッチが入ります。そして不思議と、【古典作品】は子どもたちのスィッチが入ります。 それくらい人の心に響くものがあるのだろうなと、いつも思わされる瞬間です。 今日も音楽がなった瞬間、目の色が輝き動きが生き生きし始めました。何度も繰り返して「疲れた」と言いながら、動きは回数を重ねていくにつれてますますイキイキしていました。 振付と音楽がマッチする瞬間は、確かに楽しい。 でもこれを 面白い 楽しい と感じることが出来る子どもたちは、バレエが大好きなんだなと思います。 この感覚は 言葉では説明できませんけれど。 よく頑張りました♡ YUKI