top of page

しんぷる


「学校が遅くなりました。少し遅刻します」 そうメールが届いていました。前のクラスが終わるや否や飛び込んできて急いで着替えていました。 のんびり屋さんだった子たちが、急げるようになりました。(笑)ようやく?? いやその速さに少し驚いたのであえて書きました。 成長したな〜... 更衣スペースから出てスタジオに急ぐ背中を見ながら思っていたYUKIティです。 当たり前に子どもたちが大人になります。 そこに生きていく準備が次第にととのっていっている様子が見えると余計に、ほんわかホッとするんです。 不思議と子どもたちとの関わりは、子どもたちが年を重ねていくたびに楽しくなります。 このメンバーも、いつまで慕ってくれるか謎ですが(笑)絡まって生きたいと私は思っております。 ******* 今日はポアントワーク もう一度先週チェックしたポアントの再チェックをして、バーにつかまって ・身体のチェック ・立ち方の見直し ・正しい立ち方へのもうひと目標 をじっくりじっくり見ました。 同じ動きで速さを変えたり、アテールからポアントに立ったりと子どもたちが自分の身体の変化に気付きやすいようにプログラムを組みました。 フロアワークでは、Pro-adの子がある注意でググッと強さの見える足さばきをしました。なかなか足の強さが出ずに、悩んでいた子でした。本人も私も。 ここ最近身体もしっかりとなってきていて、その分骨盤周りの落ち着きは悪いことはあります。それでもグッと骨盤が安定したところに引き上がった時に、足への強さが生まれ始めています。 頑張って 頑張って 頑張って 積み重ねた甲斐があったよね。 本当に子どもたちの身体の成長期はなによりも本人が辛いはずです。 それでも前に前にめげずに進んできたタフな心が、足への強さを生み出し始めた気がします。 あ! でもまだ時々です(笑) Jr.の子がレッスン後半の体力も落ちてきた時に、どんどんポアントで立てなくなりました。 怖い 転けたら