top of page

迷惑じゃない


レッスンの始まりは、足先のトレーニングからスタート。セラバンドをはじめて3カ月の子も中にはいます。少し変化が見え始めました! その調子!! そのあとは、バランストレーニングを今日は取り入れました。 ふむふむ なるほど。イイね! (私の勝手な心の声ですが、今日はまずはお試しです。今後このトレーニングは子どもに継続させようと思えたほど、子どもたちの体幹は強くなってきたなと感じます) ******* 今日から、水曜日のレッスンに参加した子がいました。 バレエがだいっすきな子です。(みんなですけどね) 色んな事情もあって、レッスン回数を増やしたいけれど増やせずに悩んでいました。ご両親も一生懸命、彼女がバレエに通えるようにと合わせてくださっていました。 水曜日はレベルは難しいクラスです。時間も平日ですが2時間です。 そのお話も充分したうえで、彼女のやる気にオーケーサインを出しました。 でも少しだけ気になっていたことは 彼女の中の【背くらべ】です。 誰かより〇〇 誰かみたいになる 年齢的にも、他者が気になり始め、そこからまた自分のことも見え始めてくる頃です。 彼女の場合は少しそれが表に見えにくいけれど、想いは深い気が気になっていました。 高いレベルに身を置くことで、彼女の中の焦りに拍車がかからなければいいけれど...という不安。 的中。 ・周りは自分よりも上手 ・この中で自分が一番下手 ・自分が注意を受けると時間が止まって迷惑をかける こんなことがノートを見ても書かれていることが最近多く目立ちました。 それ自体を私は悪いこととは思いません。 健全な心の持ち主だと思います。周りが見えている証拠です。 大丈夫。 でも、そこにとらわれ過ぎてしまうと上達はできません。 だから 言われたくない気持ちも 色々手に取るようにわかりました