- YUKI
心地よさを有意義に
レッスンの前が小さな子でワイワイ賑わっているのも、初の経験に近いJr.の子どもたち。入れ違いに、小さな後輩さんたちが「おはようございます」って言ってくれて嬉しそうにお返事をしていたことが印象的でした。
彼女たちも小さかったのに(笑)。
後輩さんに優しくお返事をしてくれる、ご挨拶を返してくれる姿は先生にとっては何よりもありがたくて嬉しいことです。
素敵に育っております♡
********
こちらもバランスボールのエクササイズ日・土曜日!!(バランスボールの数を増やしたいYUKIティです。うーん。場所がないな・・・これを毎回心の中で自問自答しております。)
Upperクラスのお姉さんたちもチャレンジしたものをこちらも1つ取り入れました。
私の見本を見て、「簡単」と思い込んでいたのか、いざやろうとすると笑いが出るくらい全員ができず、ボールにも嫌われちゃう様子にもう堪えきれずに声を出して全員が大笑い!
全然できないもんだから、先生から笑えるイメージを歌付きで披露したところ・・・
大爆笑しながらも、全員がイメージがついた!!
ほらできた!!!!!
子どもたちのひらめきの鍵は、ふとしたところにありますよね。不思議なもので見つかると嬉しい先生です。
(詳しくは・・・子どもたちに聞いてみてください。)
********:
フルレッスンの後に、振り付けとPro-adの子はその後1時間Vaの練習をいつも通りやっています。
今日、少し帰りが遅かったのは
レッスン後、部活をしている子は少し体のストレッチ不足とケア不足が見えたので、待合ブースでストレッチをするように伝えました。Pro-adのレッスン中に外を時々覗いてみましたが、言われた通りにストレッチポールにゴロゴロ転がり、終わってからはレッスンノートをまとめていました。先に帰った方が良い時、帰ってきなさいと言われている時はあくまでもお家の方針に従います。
子どもたちが、みんなで帰りたいと思うのであれば、待合時間は有意義に使わせたい・使って欲しいとブースを作っています。
ぜひ家よりもはかどるようであれば宿題・お勉強・持ち込ませてくださいね。
ちなみに・・・レッスンノートをまとめている様子は尋常じゃないほどの集中オーラがメラメラ出ておりました。
その後は、自分が練習しているVaの動画をパドドゥ(男女の踊り)の場面から観賞させました。
本人が今練習しているのはその中の一部でも、きちんと前後関係を知って踊ることは大切です。欲を言えばその全幕を知ることがベストです。
徐々に観賞も入れていきます。
**********
Pro-adのこたちは、こちらもしっかりと集中はいつも通り。ですが、その前に新しい振り付けも入ったのでいつも以上に体力を消耗している様子は見受けられました。
一旦、イメージアップのためにVaの動画も観せることを取り入れました。一人の子はこの刺激はとても大きかったようで、今日の力を振り絞って再度気持ちを高め直した瞬間がとても印象的でした。レッスンの最後まで貪欲だなと、最近強く感じる子です。
踊ることが楽しくて仕方がない
できるようになることが嬉しくて仕方がない今を大切にしたいです。
先週、できなかったステップが踊りの中に入っていた子はスモールステップから練習中です。前回まではフラッフラして一度もできなかったことが、今日は見事にクリアし、手の動きも一緒に合わせてできるまで上達しました!彼女が今日、踊り始めた瞬間、足の強さと頭の高さが見えたことがこちらは印象的でした。
相当に頭で整理して挑んでる。
そう感じます。
後は、何度繰り返してもそこまで体を持ち上げ続けられる持久力を高めていきたいですね。
また来週。
良い週末をお過ごしください。
***********
PS
体も変化の時期の子どもたちです。
何か変化が生じた時、戸惑った時、調子がおかしな時は教えてねと先日伝えています。
そして、ちゃんと報告も受けています。
YUKI
