top of page

タフであれ


今週土曜日の14:00-14:50 来春新一年生になる子と合同レッスンの1stクラスの子です。 彼女の憧れのお姉さんたちみたいに バレエでの【お姉さん】 の第一歩でもあります。 最近一段と上達しています。プレクラスのママさんたちの間ではスッカリ憧れの的(だと思うよ(笑)) 先生も頼りにしてますよ! 新小学1年生のお子様(現在年長さん) また 1、2年生のお子様 ぜひ体験レッスンお越しくださいませ。 ****** 今日は、ちょーっと腹筋(のまだまだスモールステップ)を頑張ってみましたが... 何やら息するにも大変そうで、本人も全く起き上がってくるタイミングすらわからず落ち込む(笑)。 続けてみましょう。少しずつ! きっとコツを掴めたらできるはず。 なによりも「出来ない」という事実にとても落ち込み傷付く子です。これを振り払って前向きにチャレンジしてほしいと思います。 先生もまた彼女が掴みやすいコツを探ります!! レッスンは、裸足でプリエとルルベをして足の指の【どこ】で踏ん張って床を押す力が必要か 体感してもらいました。 足が弱いわけではありませんが、もう一踏ん張りが欲しいところ。 身体が柔らかい子なので、上体もブレやすいとも言えます。 腹筋や背筋と言った筋力はまだまだこの先の骨や骨盤の形成ができてからでも間に合います。 でもうんと踏ん張る足の強さは、少しずつ少しずつ鍛えていきましょう。 同時に上に上に上に引っ張る伸び方と共にです。 コツコツコツコツコツコツ重ねていきましょうね! ****** フロアワークでは、 歩くこともお辞儀も、形が見え始めました。 小さなバレリーナが、綺麗に立っている ように見えてきました。(まだ(ように)は付きます) 立ち姿や歩き方が変わってくる時、その子の芯が太くなっているかのように感じることがあります。今までの先輩をみていても同じくです。 綺麗に立つ 綺麗に歩く これが1番難しくて、かつ 美しさの際立つバレリーナの象徴とも言えるような気がいたします。 立っただけで内面がうつりますからね。 この1stクラスの子も、意思の強さとその子のピュアな気持ちがとても品良く見え始めています。 ****** レッスンの後半は、知っている動きに新たなルールが加わり頭がグルグルするほどフル回転させながら必死に動き続けていました。 もうパンパンで 今日はもう充分! と思うほど頑張りましたが、本人としては「出来た」わけではないからもどかしい。 では!最後にしっかり踊りを練習しておしまい! 最後の最後まで奮闘して、最後の最後に今日の1番をみせてくれました。 この頑張り 次への意欲に繋がったのではないかな と思います。 タフであれ♡ YUKI 

#要町 #千川 #バレエ教室

最新記事

すべて表示
bottom of page