パチパチ スィッチ

今日は初の!! ガールズレッスンとなりました。 先生は、今日という日をいろーーーーんな意味で楽しみにしていましたよ(笑) 4、5歳 の女の子たちだけ。 (バレエ教室ではよくみる光景ですけれどね) どんなことが起こるのかしらん?? と、ドキドキわくわくしておりました。 久しぶりの子もはじめましての子もいて、 いつものクラスなのにいつもと違う! (そうそう今日はバレリーノくんもいないし変な感じなのは確かよね(笑)) この雰囲気にちょっぴり興奮、 ちょっぴり落ち着かない。 それでも子どもたち、その壁を打破してくれましたよ♡ それでは!印象的なところをプレイバック 前半は つま先を伸ばす練習をした時、「出来ないな〜」なんて言いながらもみんなそれぞれがスーパーボールに挑み、集中してくれました。 まずは 1、転がるボールを足先でギュッと持つ 2、そのままつま先を伸ばしてみる 2がなかなか難しいのです。でもここだよ〜ここだよ〜って、足をスリスリさすっているとふわっと子どもたちの余計な力が抜けてスーーーっとアーチ(甲)が伸びていきました。 ふわーっと、私に身を委ねてくれるかのような感じすらして、伸びていく足先がまたとても綺麗で嬉しくなりました。 よく出来ました。 中盤は、ちょっとグダグダになっちゃいましたね。 ポジションでじっと立つ からスィッチが切れてしまいました(笑) ジッと立つって1番つまらないところなのよね。 でもバレエではすごくすごーく大切なんだよね。 集中力は欠けてしまいましたが、今日の状況や環境からみても、子どもたちはよく頑張ったなと感じています。 終盤 ここで2人ずつ手を繋いでもらい、新しいお友達にも慣れてもらいたいなと用意していました。 そしてその中で、一人ひとりがルールを守ることでレッスンがとてもとても楽しくなること、お友達と踊るって面白いね!!ということを知ってもらいたいな〜と手を繋いでもらいました。 最初はおふざけ半分だった子どもたちも、 先生の動きをみて真似る。
真似てみたいけれどあまのじゃくな気持ちが見え隠れしたりもしたら「1回だけやってみて!先生みてみたいな〜」って言う声かけにも耳を傾けてくれたら・・・
あら不思議!!
ステキな一瞬の舞台の出来上がり♡ そんな変化が一気に見られた終盤でした。 スィッチがパチパチ ついたり 消えたり するってとても自然なことです。子どもたちの成長段階としても、
「やってみたいけど...」な裏腹な気持ちだって出る時期。
それも出してくれて嬉しいですよ!
子どもたちがまるっと自然体でレッスンを受けてくれる今は、 少しずつ先生と一緒に!レッスンの間はスィッチを入れ続けられるようになっていきましょうね。 がんばるぞぃ! 当校のリトルバレリーナちゃまたち♡ YUKI