成長現象

台風接近中の東京。 今日の夕方からのJrのレッスンは、午前中に繰り上げて行いました。 朝のレッスンももう随分慣れたかな。 スタジオ入ってまず、軽くジャンプをしてウォームアップをしていた子どもたち。ワークショップの日の朝のレッスンで伝えたことでした。 軽くウォームアップを取り入れることで、血液がカラダにまわり体も頭も目覚めます。体温もほどよい温度に保ったところで、エクササイズをすすめること。 怪我の防止です。筋肉にとっても程よい体温を!! 自分たちでハッと気づいて行動に起こしたのでしょう。そしておそらくその方が、身体が軽く動きやすかった実感も少なからずあったのではないかなと思います。 何事も経験ですね!! そんな良いスタートを切ってくれて、一緒にエクササイズ&ワークアウトを30分行いました。 1つずつのエクササイズに対して、気をつけるポイントを絞って伝えました。同じ内容でも、次第にレベルアップできることは、本人たちがコツコツミルフィーユしてくれているからです。 おかげで今日は随分と身体の変化が見えました。 レッスンの途中で「できない」自分に対して、ふてくされている、諦めかけてる、そんな態度が見受けられる子がいました。誰に対してではなく、これは自分に対してです。 「あーもう!できない!!」 そんな感じ。 すんごく気持ちの理解ができます。 でもそれはレッスンの途中には絶対に見せない! 見せちゃいけない!! それは分かっているはずなので、様子を見たいと思います。でも、向き合うことを「今」この時間に諦めてはいけないよ。 「できない自分から逃げちゃダメ。出来ないからレッスンしてるんだよ」 と一回ドスンと叫んでみました。 さてこれで彼女たちがどういう行動をとるかな? それでまた、より一層本人たちの今日のモチベーションに私が気づけるからです。 この一言で、前に進み出した子どもたちをみて、これならば今日は大丈夫そうだと確信。 予想は的中して、このあとフロアワークで今まで何度伝えても出来なかったことが、それぞれに形になっていくという成長現象があらわれたのです!!! うーーん・・・ 嬉しい。(ジーンとな) 子どもたちにも 「そう!!!そう!!!!!それ!!!!!!!すごいじゃない!!!!」 ってできるたびに先生が興奮するから、嬉しいけどおかしかったようで...結果感動が笑いに変わるようなクラスでしたが。 朝から3時間奮闘しましたね。 お疲れ様! また明日♡ YUKI