top of page

整えよ


2ndの子が、私のところにやってきて忘れ物をしたことを伝えてくれました。 ん!? なんでしょうかね。これは、あまり良くない感じの雰囲気です。 髪の毛もレッスン直前なのにボサボサで、目もなんだかトロリンチョ。体調が悪そうではありません(更衣室で元気そうでしたからね^^;) 忘れ物は誰にでもあるので、度重なるほどではなければ叱ることはしません。 でも、そこで本人が気づかなきゃ意味がないことだと私は思っています。 今日のこの子の感じは、また同じ忘れ物をするな...とかんじてしまうほど。 まずは身なりを整えることを伝えましたが、やっぱり!シニヨンネットもない。 ではスタジオのものを使いなさい。 分からなければ、聞きなさい。 そう伝えてみましたが、出来上がっていたシニヨンはシュシュで丸めてあるだけ。 もう一度やり直しをさせましたが、同じ行動を繰り返すのみ。 理解はできていました。 スタジオにおいてあるネットの使い方がよく分からなかったのだと。 では、なぜ?聞かない?? 分からないならなぜ??教えてくださいって声かけない?? 伝えた途端に涙。ちょっと彼女にしては珍しいこと。 普段もちゃんと言える子だから余計に。 言われたくないことも 聞くの嫌だな って思うこともよくよくわかるけど、ちゃんと聞きましょう。 だって自分のためのことだもの!! そこからこのメンバー全員に「身だしなみ」の大切さを伝えました。 髪型だけではなく、パンツライン等々。 少し気にするべきことを気にするように伝え、全員レオタードの着替え直しもさせています。 (詳しくはご自宅で聞いてくださいね) ****** 少し気持ちの切り替わったところで、レッスンは 一人ひとりに身体のクセとそれの直し をポイントにバーワークをしました。 気持ちが切り替われば、身体も変わるんです。 2ndの子は、それでもまだまだ不安な時は目が泳ぎます。 視線もあるべきところへ。 バーワークではその意味の理解をあまりできていなかった彼女で