top of page

遠い目の先生


続けて、火曜日1st class。このクラスの小学二年生の子。前歯が1本抜けました(笑)笑うとスカスカな口。今の時期ならではの可愛い歯抜け。しかし、今日はレッスン中すこーし口元が緩めば笑い声が出ちゃうほど笑ってしまうほど・・・いつもよりは少し集中しきれていない様子だったかなと感じます。

笑顔がこぼれちゃうのは素敵なことですけどもね。笑い声が止まらなくなるのはそれは少し違いますね。

レッスンに新しい道具が導入されました。

きっと体操教室などでは使われている小さなフープです。(写真はまたいつか)

PreClass用に準備をしたのですが、1stクラスでもウォームアップの際に使用します。今日は、フープを使ってジャンプ。前に跳んでいくことも、その場で跳ぶことも慣れてきたところで、横に跳ぶ。

もちろんリズムと音楽に合わせて。つま先は伸ばして。これがなかなか難しい様子でした。

バーワークでは、徐々に「軸」が見え始めました。体幹が強くなった!!とは言えませんが、片足を動かし・片足が軸になる動きの範囲も広がっています。その分、どちらが立ちやすいかもハッキリ見え始めています。(本人の自覚は、まだない様子です(笑))

ポール・ド・ブラ(腕の動き)も、ただ単に手を動かすだけではなくなってきました。指摘をしたことが本人に届き、違いに気づき、動かし方を変えられるようになりました。これは、すごく大きな成長です。(アームスの動きは、足よりももしかすると??難しいかもしれません。)