まだまだ下手でいい
今日も元気に1st Class!!
二年生になって、6時間授業が始まった木曜日ですが・・・なんだかやっぱり木曜日。調子が良さそうなんですよね(笑)。それってとっても素晴らしいと思います。
ちょっと大変。ちょっと難しい。ちょっと疲れた。
でもそれが彼女を動かす原動力になっているような気がします。半年前までは、本能の赴くままだった彼女です。その時期はかなりたたかっていました。私も・勿論本人も。そして、ママもパパも。叱られることが辛くて、疲れたから頑張れなくて、考えられなくて、それでも先生は「じゃぁ今日はいいよ〜」なんて言ってくれないし(笑)。ママには八つ当たり。ママはそれを見て悩んでらっしゃいました。
それでも一回も彼女がバレエを辞めたいなんて口にしたことはないようです。
「ユキ先生の頭ね、ツノ生える時があるんだよ!!知ってる??」って、まるで本物のツノが見えているかのように(笑)弟くんとも話していたとか。。。
今日はしっかりと集中して、時折おふざけではない笑顔も見られて、ホッとしました。

もう一つ!!彼女の集中の鍵。
それは、ギャラリー。お客様です。
今日は、たまたまママ以外の見学者もいらして、見られているレーダーが作動し彼女の姿勢に針金を通してくれたことは間違いないでしょう。
「見られる」
って大事なことです。
ましてやバレエです。お客様がいての世界ですからね。
レッスン風景ではありますが、見られることでまた意識が芽生え自分を磨くきっかけにもなっていくことを期待しています。
次のクラス、Jr+3rd。彼女たちは、いつもとは違う視線になんだか緊張気味でした。
レッスンの前に、今日は彼女たちはお会いしたことがない方がスタジオにいらっしゃいました。とある作業をなさっていました。
どうするかな・・・
できるかな・・・
そう思って遠くで見ていたけれど。。。
今日はでは、教えますね。
今までとは違い、レンタルではありません。今までとは違い、新しい方や知らない方も出入りする教室になるかもしれません。
ここにいる以上は、どんなに知らなくてもまずは「おはようございます」笑顔で頭を下げられるようになってください。たとえお相手の方の反応が芳しくなくてもね。
そう説明をして、仕切り直してもらいました。
ここは、みんなの教室。あなた方の教室。
いらっしゃる方には笑顔で挨拶してくださいね。笑顔で!!ですよ。

今日は、バーワークの後はポアントワーク。しばらく間が空いたので、子どもたちの感覚も随分鈍っていました(笑)。もう一度、前回言われたことを思い出してください。と言わんばかりに、投げていた注意をもう一度それぞれに投げかけ続けています。
ここで気づいて欲しい。
レッスンノート、レッスン前に見直して???
何を気をつけるべきだったのか。
人って忘れる生き物です。だからノートをとるのよ。
さぁ、この子たち。まだまだこれから鍛え甲斐がいろんな面でありそうです。・・・
後半は必死な顔で口もへの字で、足はヘトヘトで、プリエはちょこっと踏みで・・・なんだかもうマイナスオーラを全員がまとい始めてしまいました。
はいはい!!ほっぺた叩いて!!切り替えて笑って!!!!
マイナスな顔していたら出来ることもできませんよ。気持ちが先走って空回る子どもたち。見られているしで、プライドもありますね。失敗したくないし、「あの子上手〜」って誰だって思われたい。
大丈夫!!まだ下手でいい。
下手じゃなきゃダメです(笑)だって今上手じゃこの先がないよ。
このメンバーには今とても伝えたいこと。
思い切り恥かいて、恥を捨てる練習をしなさい。
そうすればきっと、「上手」になる道が拓けるかもしれないね。
来週の木曜日の3rd・Jrクラスは野上先生が担当してくださいます。レッスン回数の多くなるこの子たちです。月に1、2度、私以外の先生にも見ていただこうと思い進めています。
野上先生は、人として、先生として、ダンサーとして、振付師として・・・でもやっぱり人として尊敬する方です。私ではない先生の目。新たに気づくことも・正すことも・たくさん見出して磨いてほしいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
**************
さて、来客の正体は・・・↓
当校のWaiting ブースに、小さなお店ができましたよ♪
私の先輩の【dancing SUN】のレオタードが、当校を華やかに、そして笑顔にしてくれます。1着1着手作りのレオタード。肌触りも着心地もバッチリです。ぜひ、お手にとってみてくださいね。

午前中は、木曜・金曜は【エクササイズクラス】もスタート。ぜひこちらもお越しください。担当はKAORIさんです。最近カラダを動かしていないマダム必見です・・・彼女のインスタ
Hasta mañana
YUKI