Pre Class
新しい教室で、気持ちよ〜く走り回り
ピカピカの鏡に映る自分にうっとりしたり・・・
更衣スペースでいつまでたっても出てこなかったり。
小さな女子高生(みたいな)4・5才のお嬢様方!
今日は終始ニコニコ笑顔で、ビッッックリするほどの集中力を見せてくれました。時折、新しい場所が気になって、
「天井どうしたの??」
とか
「汚れてるよ??」
とか。
そんなことを言いながら。子どもって見たままを言葉にするから、面白いですね!!
「では、高〜くジャンプしておそうじしてくれるかしら??」
何て言いながら。
※念のため・・・
天井は高さを出すために一部むき出しです。オーナーさんと施工主の大塚さんのご配慮で『アスベスト』の検査もしていただいた上で工事をいたしました。体に害はありませんのでご安心ください。
話を戻しますね。
今日は、しっかりとバーに向かって立ち、
ルルベ・プリエ・ジャンプ
その3つがとてもスムーズに進みました。「つま先ピンとしてみよう」とか「ジャンプは静かに降りてみよう」なんてこともしっかりと聞き入れてくれましたよ。
(写真は、レッスン後に撮ったものなので、後ろ向きです。鏡に向かってしっかり立ってレッスンしています)
このクラスを見てきて、「じっと立つ」ことをどう伝えたらいいのかなと悩んでいました。
文章で書くと、そんなことも教えられない先生なのか
何て思われそうですが、それでも構いません。
ただ、【環境】という面で、少し作用はありそうだなと思っていました。
バーレッスン
って、体を鍛えるだけじゃないと私は思っています。
そこで!ずいぶん探したのは
子どもたちの身長に合わせられる高さのバーです。90cmくらいの身長の子から170cmの子どもたちまで。
バーに向かって立つと、気持ちが変わるんです。
顔が隠れない
また低すぎない
バーからはっきりと顔が見え、お首も長くできる姿も見えて、当たり前に先生のお顔や足もはっきりと見える。ただこれだけなのに、「じっと立つ」時間が長かった今日です。真似っこも今まで以上に上手でした。
レッスンの最後は、今まで不得意だったスキップを本当に心も弾むようにでき・・・
見学に来てくれていたママやお姉ちゃんに手を振りながらスキップまでできました!!
先生、感動いたしました。
天井、汚れてるかもしれないけれど開放感があってよかったね♪笑
よかった。子供達生き生き
本当に。
まずはPre Classの第一歩♪
笑顔で終了。
YUKI
