水曜日は2時間
今まで、水曜日の夕方はポアントクラスでした。
ポアントは、これから3rd/Jrのクラス中心に、月・木・(金)・土のクラスの中でしっかりと強化していきましょう。

水曜日は90分から2時間のレッスンに変更です。学校の帰りが早めの水曜日。
2時間しっかりと体を動かし、テクニカル面も磨き、動きの柔軟性と幅を広げていきましょう。そして、中高生は且つ「発散」!真面目に真面目にはもうできる子どもたち。その中で自分と向き合い「できる!」清々しさを得て発散してください。
しっかり動きましょ!!
今日も初めは、いつも通りワークアウトを行いました。サイドプランクという運動で、ヘナヘナと倒れる子どもたち。でも見ていても・・・もうそろそろ体のキープもできていい頃。
では、「イメージできてる??」どんな形をキープしたいのかのイメージです。
それをしっかりと頭に思い描いてもう一度!!
その声で、見事に全員キープができました(笑)。
大事なことなんですよね。
必死になってがむしゃらになって「できない!!」「わからない!!」っていうこともとても必要だと私は思います。でも、「わからない」「できない」で終わりにしていない彼女たち。コツコツやってるじゃない??それじゃその先へ繋げましょう。
まだまだ「こりゃダメだな」って時にはこんな声かけはしません。

なんでも同じですね。
今日は、バーの後半から新たなテクニカルワークも加わりました。「難しい」けれど「もうできる」「わかる」段階にいます。そうそう!その前に「練習すれば」という前置きがつきますね。
それを知ってる彼女たち。ここからさらに目の色が変わりました。(というか、ようやくスィッチが入ったというか・・・遅いのよね。(笑))
その後はいうまでもなく!!動き続けていました。
まだまだ新しいスタジオに遠慮して??隅っこの方でチマチマ練習しながら順番を待っています(笑)。
来週あたりには、動く場所がないくらいどの子も動き回って順番を待ってくれているといいなと思います。
(踊ってる人は最優先ね)
それでも集中しきっていた子どもたち。あっという間に2時間経過。
終わりの時間を告げた時全員が時計に目をやるほどにね。
もう2時間したいよね。。。
レッスンの後には、お掃除をしてもらいました。
鏡・トイレ・床
それぞれ分担してもらいました。後輩さん達にもつなげていってね。
またあした
YUKI
