top of page

聞く興味


1stポジション。そしてブラバー。(アンバー)

バレエの基本の「き」。

今日は、この2つを子どもたちの耳に残るように繰り返し、体へ指令が行くほど繰り返し、さらに保つ!!止まることも繰り返しました。

基本の「き」。なぜ今更??と思われるかもしれませんが、やっと!!できるようになったのです。

子どもたちが「バレエ」を、もっとやりたい!!もっと踊りたい!!動きたい!!気持ちが頑張る力に変わってきたからこそです。

今日のPre Class

子どもたちが「チャレンジ」する気持ちを持ってくれ始めました。

今までは痛いからできないよ。

それは嫌だ。これはやる。

そんなことも多々ありました。

この8か月は「お話を聞く」ことが何よりも難しかったクラスです。当然ですよね。まだ4歳。でも、ご存知でしょうか??4歳って、実はこんなにできることがあるんです。

・ルールの中で自分の役割を持って遊ぶこと

・お友達を意識できること

・会話は時制を伴えること

・自己主張もできること

まだまだできることはたくさん増えますね。

見て欲しい。褒められたい。自分を認めてほしい最初の芽生えかもしれませんね。だから一生懸命もたっくさん。

でも、「だって」と言い訳もできるようになっていて「聞いてほしい」も子どもたちの中ではたっくさんあります(笑)。

「先生見てるよ」の信頼関係を結ぶこと。を大事にしてきました。(どのクラスでも同じだと思います)

「だって」の後も時に聞き入れ、時にこちらからも提案を入れながら、体を動かすことを優先に進めたこともあります。その中で、子どもたちが「楽しい」を感じてくれ始め次第に、「お話を聞く」ことに対して興味を持ち始めてくれたなと感じます。

仕方がなくではなくて、「次は何するの?」聞いてみよう。

そこから、私とのお約束も心に響くようになり始めたのかなと感じています。

楽しみですね。

楽しいですね。

YUKI

#Pre #体験レッスン募集中

最新記事

すべて表示
bottom of page