やりたいことの そのために♪
4月のPreClass このメンバーは今年みんな5歳。 ちょっと厳しく しっかり割り切る 楽しいところと、守ってほしいところ やりたいことと、やらなくてはならないこと 子どもたちにも以前よりもハッキリクッキリ伝えていきたいと思っています。 その第1弾 子どもたちは私の想いを見抜いていたのかな?? と思うようなレッスンでした(笑)。 急に気温も上がり、体温も動けばすぐさま上昇。そこになかなか慣れない子もいました。「暑い」ただそれだけではあるけれど、なんだかいつもと違う心地や感覚。 子どもたちは敏感です。 集中力がどの子も途切れ途切れ。 ではではそんな中でも、レッスンはレッスン。少しずつ慣れていきましょうね。 ①お話を聞く態勢を整えさせる 今日はまずはそこからでした。 ②真顔と笑顔をハッキリ分ける。 「今すべきこと」と「守るべきルール」は、真顔で伝えました。それでも子どもたちが整わなければ、気持ちがおさまるまでじっと待つことも入れました。 ふわふわな心地は連鎖します。 でも、それも楽しい時期です。そしてそれも成長の証です。 でも「レッスン」の時間は、違うよね。それでは出来ない。 このことはしっかりと伝えます。 でももうこの子たちはわかっています。 レッスン中のお約束をもう一度今日レッスンの最後に確認して、「また来週」の指切りをしておしまい。 でも、面白いのは...どの子も「自分の好きなこと」や「自信があること」はスィッチが切り替わるところ。 そっか、そんなに好きなんだね。 それじゃ、やりたいことをするためには、先生のやりたいこともやってね。 「先生、あたしあれがやりたいんだけど」ってレッスンの途中で大好きなステップを伝えてくれた子がいました。それで、そう伝えました。 今まではそんなとき、なるべく笑顔の先生で伝えていたけれど、今日は真顔で。お話を終わって「わかったかな?」の確認が出来た時に初めて、先生もにっこり♡ (大きい子たちだとこんな先生に、違う意味で怖さを感じるかしら♡笑) やりたい!ことをもっともっと楽しく上手になろう。 そのためにも、先生のお話も聞いて 先生のやりたいことも一生懸命やってみようね。 YUKI
