top of page

Unlimited


3月最後のレッスン。 ****** 4月5日より、新スタジオの工事が着工いたします。新しくスタジオに移転できる運びとなりました。5月のゴールデンウィーク明けからは新スタジオで再スタートとなります。

来月までは今まで通りのレッスンです。(後半変更スケジュールです) ****** 目白での土曜Upperクラスは、最初は2人の生徒のためのレッスンでした。正直言ってバーワークがやっとかな...というほどのスタジオで...どんな日もどんな時もレッスンを受け続けてくれました。

環境は大事です。

人・空気・場所

その1つが特に備わっていない中、よく続けてくれたと本当に思います。 後輩が次第に育ち、先輩の背中をみてレッスンに意欲的に参加してくれるようになりました。また嬉しいことにこのメンバーに同士も増え、今の場所とご縁があり続いてきました。

小さなレンタル室から始めたこのUpperメンバーは、いつしか頼もしい存在へとなっていきました。

先輩もいないのに、「先輩」であるべき姿を要求することも彼女たちにはたくさんありました。「1番上」というのは、大変なこともありますね。

それでも次第に彼女たちらしい振る舞いを自然と身につけていき、当校での存在感は大きくなっていったと感じます。 今日のレッスンでも、そう感じることが多くありました。

またお説教か。 そんな日もあったと思います。 また同じこと先生言ってる。 そう心で思うことだってあったのではないかな。 それでも、のみこみ考え直し、また改める。行動や所作、態度全てにおいて自分たちで今なお 気付き・塗り替えして歩いてくれていることをしっかりと私も受け止めています。 だからいろんなことが出来る。

だからこそ意欲的な姿勢でレッスンにも向かい続けられる。

彼女たちから学びました。

時間がいくらあっても楽しいくらいに、どんどん吸収して動き続けています。

そんなクラスとなりました。 今日は、思いっきり身体を大きく使うことを目標に進め、フロアでは【動きの魅せ方】に繋がるようになるためです。子どもたちには、 何をしてもいいから、身体の出来る限りを伸ばして、引っ張るように伝えることもありました。 こじんまりとまとめるのは、まだ早い。 自分の身体の最大限を活かして動いてみてほしい。そうすると心も動き始めるからね。 Upperの子は、とにかく必死にチャレンジし続けてくれていました。 こうする! こうやる! そんなアピールが私にもちゃんと届きました。 だから、結果的に見つかったことも多いのではないかなと思います。 軸の強さ ブレないお腹周り ターンアウト チャレンジで参加した3rdクラスの子どもたちもいました。やっぱり弱気に見える彼女たち(笑)そりゃそうだ。憧れの先輩とのレッスンです。 でもね! 先生はそれじゃもう満足できないのよね。 だって、3rd! もう自信を持って踊れるはずなの! あとは君たちの強い軸がみたいのよ。 以前よりは、 がんばろう! やってみよう! これでどうだ! っていうような踏ん張りも見え始めました。だからすこーーーし安心しました。 でもね、 先生は満足しないの♡ 来週のレッスンでの変化を楽しみにしてるよ♡ 次に必ず繋げてね。 YUKI


最新記事

すべて表示
bottom of page