小4の算数
気温上昇。 とっても心地が良いです。鼻と目以外は♡ 今日も春休みタイムです‼︎ 1stクラスも今日は賑やかでした。 いつもは1人の子も嬉しいよね♡でも、準備は私とのお約束を貫いてくれました。先輩さんたちがその様子をみてあとから慌ててしまうほどね。 1人で着々と...黙々と... 彼女の準備は、レッスン開始時間までにスーパーボールのエクササイズも入っています。 それをみた先輩さん、いつもとはクラスの流れが違いますよね。どうするかな?動き出すかな??と様子を見ていました。 うんでもやっぱり!!予想通り。 「そうか〜しなくちゃいけないんだ」 と急いで準備に取り掛かる子がいましたよ。 それをみて、もう1人の子も動き出しました。 さすが♡ 彼女たちの良いところです。 後輩だから。年下だから。 そんなの関係なく、ちゃんと見てるところ。 素直で真っ直ぐです。 最初のウォームアップでは、しっかりと笑顔と共に身体をアップ。 その後のストレッチで少々躓き渋い顔になった子もいました。そのあと切り返し巻き返せるかな??と内心ヒヤヒヤしながらみていましたが...悔しさバネにちゃんと他の部分はしっかりと集中していました。 (でもおうちでストレッチ...してくれるといいんだけどなぁ。。。) バーレッスンは、汗がじわじわと湧き出るほど、 真っ直ぐ・正しく お腹を細く(笑)(いろんな意味でね) ルルベのバランスにも、「伸び」の感覚が子どもたちから見られました。 フロアワークでは、「ポジション」の確認。 さて?なんのポジション?? 足でもなく 手でもなく では、なんのポジション?? ってところを月曜日から行き詰まっている先輩。 次のクラスの子も大いに巻き込んで、「それって何?」の確認。 名前も知っていて、意味も知っているけど、子どもたちの多くが躓く、身体の方向を示すポジション。
Body positions
ここで、算数がまた役に立つときです。
「角度」や「平行と垂直」「対角線」は4年生の算数。言葉の意味を4年生に説明してもらいながら、みんなで考える。プラス、舞台の四角を繋げて考えましょ。そうすればまずは、「どこを向いて立つか」見えてきますね。
あとは覚えることが必要。
計算式を覚えるのと同じこと。
残念な