top of page

トリック・イリュージョン?いやいや事件


3月も残すところあと1週間。 怒濤のように毎日が過ぎ去って行きました。記憶がない日も正直なところ多くて、自分が正直不安です(笑)。 あげてきた日誌を読み返して、思い出せることも多いのはまだ救いですかね♡ 今日は2nd以上クラス このクラスでは初のエクササイズも行いました!ぜひとも、ご自宅で子どもたちに聞いてみてください。 どんなことやったの? と。 そしてぜひ一緒にママもトライしてください! ヒントは【挟み合い】です♡ ふにゃふにゃな2nd(準2ndの子)子どもたちが、少しずつ少しずつほーーんとに少しずつ、自分の足で立ち始めました。 気持ちはグンと前向きに。確かに自分と闘っています。 時折ほんのちょっと疲れたな〜って気が抜けている瞬間が見えた時!私の出番!と我にかえるよう声かけをしています。 たとえば今日はバーワークで [誰よりも早くポジションに入ること] 直ぐに準備! 真っ直ぐな背中! 綺麗な5th!! そんな声かけが中心でした。 始まりがよくなければ、次はありませんからね。 3rdの子やJrの子もその声で、気持ちを立て直してくれているな って感じました。 今日から春休み。 シャキッと気持ちを入れ替えられるあたり、さすがです。 フロアワークでは、[通過のポジション]の注意が多く目立ちました。[プレパレーション]はしっかりと見えて嬉しかったですよ。 踊りたい!やりたい!気持ちが動きを越えちゃったとでも言いましょうか(笑) Jrや3rdの子も、自信を持って大きく動いているからこその見直しが多かったです。 [パとパの繋ぎ] って事は、なくなるはずがないポジション。 見せられるポジションを。 消えたポジション! どんなトリック?はたまたイリュージョンか? というほどに美しければ人の目も眩ませられるかもしれないけれど... 先生の目は誤魔化せなかったみたいです。 話は戻りますが、今日もちょっと可愛いお話を1つ。 バーワークの途中、水分補給から戻った子どもたち。順番を説明している私の後ろにピタリと立ち真剣に見てる1番下の子(笑) でもあまりの距離の近さに、こちらが吹き出しそうでした。 「どんだけ先生のこと好きなのよ〜♡」ってツンツンしたら、照れてましたけど。 (まだ照れてくれるのね♡こういう事をいうと、先輩たちは最近苦虫を噛み潰したような表情して抵抗するんだよね(笑)それでも先生は屈しませんけども!!)

でも、足を上げる最中じゃなくてよかったです。 私の真後ろは、とても危険なので程よい距離をとって立ってね(笑) そんなゆるり話でした。 ***** 明日は諸事情により、お休みいただきました。ありがとうございます。 しかしレッスンがないのは、なんだか違和感。 YUKI

PS

今日の写真は、「図工の時間」に作ったというお手紙をまた別の子から頂きました。

こんなに愛されていいのかしら私♡

ありがとう😊

しかしながら「図工の時間」...

はて??この図工の課題は何だったのかしら??

と気になってやまないYUKI先生です(笑)