守りに入るのはまだまだ早い
3月になりました。 今日の日中は、春の足音が聞こえてくるような快晴でした。 今日の小学1年生♪ 今日は到着も早く、準備も早く、時計も確かめる余裕まであって、キラキラにこにこ(再び(笑))近付いてきて5thポジション! 素晴らしい♡ 本人のやる気と共にスタート! バーワークも1つ「片手バー」を取り入れました。今の彼女なら、[立ち方]の説明をしてもちゃんと聞ける。理解ができるからです。同時に「難しさ」も感じた様子! それは大きな成長です。今までずっと繰り返しているバーワークもきちんと身体で感覚を得られている証拠です。 とてもとても集中しているバーワーク!今まで以上に。 その分、フロアワークでは限界がわかりやすく訪れるのもまた子どもらしく素直です(笑) いいんじゃないかな。 それでもやめず、諦めず、繰り返しています。 すごくタフになってきました!!

◎2nd以上のクラス 今日はチャレンジディ♪準2ndクラスの子が、受けたくて受けたくて待ちわびていたレッスン参加の日でした!今日の彼女への私の素直な感想。 「今後の鍛え甲斐あり♡」 気持ちが後退もせず、言われたことは「そうしよう!」とする努力も見えました。新しい事も怯まず、むしろ楽しそう♪ そうそうこの感覚は、先輩に見習ってほしいかな。 厳しいレッスンではあるけれど、 新しい事に対して、慣れていない事に対して一歩ひかない気持ち・姿勢は忘れないで欲しいなと思います。 もう1つ同時に 「うまく出来た!」感覚があること。 ピルエットやバランスを取ることに多く見られがちな事。 用心してしまうこと。 「回る」「止まる」事に意識が先走り、見ていて美しくはうつらない事だってあります。 まずは1つずつのポジションを大切に。 伸びを忘れずに。 2つ違うようで似ている話です。 ポジティブにチャレンジし続ける気持ちを忘れずに。 「これでいい」 なんてことは1つもないと思って 前を向いて 上を向いて 歩んで欲しいなと思います。 そのためには♡ 「準備」は絶対に大切ね。 2クラスとも言われ続けた「準備」。 バレエではプレパレーション。 どんな時も! 忘れちゃいけないよ。 気持ちも身体も準備し、備えないと!チャレンジも出来ないからね。 また明日 YUKI
