出る・出す・自分を
月曜日 1日はあっという間に過ぎていきます。なのに2月はなんだか長く慌ただしい毎日だった気がします。 昨日ようやく娘が楽しみにしていた「お姫様(お雛様)」を飾りました。飾っただけで、なんだかとてもホッとした心地です。 1つはお姫様(お雛様)のお姿を拝見できたこと もう1つは、やっと娘のお願いに答えられた安堵かな^^; レッスン!! 小学1年生のこは、先週は少しポォーっとしたままレッスンを終えていました。そこから一変!!今日は準備もサクサク。シューズを履いて私の方に近づき、5thポジションでキラキラお目目で待ってる(笑) もうこういう時、吹き出してしまいそうなほど可愛い!!でも私の顔がほころぶと今はまだまだ気が緩む時期。 少し我慢して...レッスンまでその意欲を持ち込んでもらいました。 彼女のすごく良いところ。 そして大人として見習いたいところ。 【意欲を前面に押し出せること】 今日は思った通り!!そのままの集中力で進みました。 フロアワークでは、パとパが組み合わせ!! 1語文から2語文にチャレンジしています。 いろんな日を経験するってとても大切ですね。彼女の中で、「前回よりも」という気持ちが自然と育っている事も、少しずついろんな日の経験値が上がっているからこそです。

3rd×Jrクラス 【意欲を前面に押し出す】こと。 これって文字にするとすごく幅が広がってしまうかもしれないのですが... 胸に秘めたまっすぐな気持ちをアピールすること と書き換えてみましょう。 3rdやJrはとにかく大変なクラスです。子どもたちがとにかく考えて・考えて...いるのであろうことはわかります。 ですが今日のバーワークは、見ている私は眠ってしまうのではないかというほど、子どもたちの気持ちを