top of page

背中の支え


Pointe Class

スタジオするや否や、ワークアウトからレッスンスタート!!このクラスは、やらなくてはならないことがたっくさん詰まっています。「今しかない」「今やるべきこと」。時間は有効に使いましょ!!

子どもたちの体に、徐々に変化が見え始めました。2ヶ月前はできなかったワークアウトも、少しずつキープできるようになったり、体の強さが見え始めましたよ!!じわじわ・じわじわ積み重ねている姿が嬉しいです。

ポアントを履いて、バーワークです。今年に入ってから、とてもこのクラスの流れが良くなった気がします。(欲を言えば後30分だけでも欲しいところですが、それは追々!!)

子どもたち自身も、自分自身の体の改善点を理解出来始めてると感じます。また、一つ一つのバーでのエクササイズにおいて、「何を一番気をつけるべきか(now)」というポイントも投げかけると答えられるようになってきています。・・・では!今後は!投げかけずとも気をつけられるようになりましょう!!

じっくり焦らず。

フロアワークも終えたところで、一人ずつ、今日はVaのパート練習。月曜日に行ったVaの練習のおさらいです。一曲を繋げるためにも、パート練習は大切。一つ一つまた確認して練習して積み上げていきましょう。

ポアントワークの練習とともに。

今日のクラスを通して、子どもたちが一番多く私から言われたことは

・まっすぐ

・集める

・伸びる

子どもたちを見ていてすごく感じたことは、胸椎から下の支えの弱さ。落ちてしまう背中です。

これも「腹筋」たちの支えも必要なのですが、肩甲骨の下に広がる筋肉「広背筋」がまだまだ使えていないんだなということがわかりました。ワークアウトもストレッチも必要な広背筋。取り入れていますからね!あとは、子どもたちの意識とともに上達させていきましょう。お腹周りの意識の次は背中の筋肉!体は筒状ですからね。それをしっかり支える筋肉たちをじっくり育てていき