コーチング
レッスンの帰り道、当校の長女と束の間のデート♥
ことの発端は、「疲労回復」についての悩み相談を受けたことでした。自分の道に向かい頑張っている高校生です。ですが、ハードなリハーサル続きで疲れた時の食事をどう摂取すれば良いか・・・という悩みでした。できるだけ食物は口に運ぶべきだというのが私のシンプルな考えではありますが、リハーサルの量などから想定しても急には食べられないことも理解ができます。メインは食事で摂ること前提として、リハーサル中にササっと補えるサプリメントを勧めてみました。勧めたものの、ピンときてはいないようだったので・・・「では一緒に見に行こう!!」ということで、サプリメント探しのデートとなりました。案外に目当てのものが見つからず、ウロウロ。最終的にはスポーツ量販店にてお試し購入!!続けるには安いものではありません。そして、それに頼りきってしまうのも避けてもらいたい。なので、今回はクエン酸とアミノ酸が少量入ったものをチョイス!!水に混ぜて、長時間のリハーサルの時のみ!!
あちこちウロウロしている合間に、長女といろんなことが話せて楽しい時間でした。
子どもたちが、どんどん自立しながら成長していきます。私にとっても嬉しいことです。今日みたいな特別な時間も、生徒と持てるようになったことを幸せに感じます。
ご家族の私へのご理解あってできることです。
長女に続いて、次女も三女も四女も・・・長く付き合っていけたらと思っています。
どんな風になるんだろう。この子は、どこへ進むのだろう。
一人ひとりの未来を、私も一緒に覗けたら幸せですね。
さて、今日のレッスン。
前半の45分、ストレッチとワークアウト。私の体で、時折子どもたちにモデルになってもらったりもしながら、「人の体を見る」ことも大切にしながら行っています。自分の体を感じたり気づいたりすることの方が難しいことです。人を見て、自分も見直しを。イメージを持てるように伝えています。
バーワークは、このクラスはレベルも高めです。Jrの子ですら、覚えることにいっぱいいっぱいだったり、後半は疲れて無意識に動いていたりもします。ワークアウト込みのエクササイズをの45分は真剣にやればヘトヘトな内容です。その後だから、途中から如何にもこうにも、頭・気持ち・体のどこかの集中力が飛んでいくのもわかります。でもこれも積み重ねでついていけるようになることです。
それでも大切なのは、本人がそこでどうするか。
子どもたち自身が「どうにか盛り返したい」「どうにか切り替えたい」「どうにか踏ん張りたい」なんとかしたい何かが見えたら声を変えけるようにしています。奮いたつように。褒めて突くか、突いて褒めるか(笑)その時によりけりだけれど、子どもたちの様子や状態に合わせた声かけは大切にしています。
ただ、「褒める」だけ・・・ということはレッスンの中では残念ながらないと思います。(笑)褒めたら課題!課題を投げたら良くなったことを伝えるようにしています。このメンバーは特にね。
まだまだ成長期ですから!!
直すべきことがたっくさんあるって幸せなこと。
いいなー
羨ましいなー子どもたち!!
私も、スパルタレッスンを受けたい!!!!!!!!!
本当に!!!!
しっかりしろよ!!って背中を叩かれたいときだってありますよ。先生にもね(笑)
素敵な週末を♥
鬼は外
福は内うち♡
YUKI
