top of page

忙しい日はしみじみ


何かとアクシデント続きだった今日のレッスンでした^^; 子どもたちと過ごしていると、レッスン以外にもいろんなことが起こります。色んな経験を共にして対処や対応の引き出しも増えたなと感じます。そこに今後は、そのための【準備】や【備え】ももう少し出来るようにしていかなくては!と 思えた今日のアクシデントでした。 最初の1stクラスのレッスン 身体の柔軟性は充分な子です。 バーレッスンは両手で行なっていますが、動きがしっかりとしてきました。本人も考えているなと感じるほどです。 気になるのは、「ジャンプ」。バーがあればとても良い姿勢もフロアになるととんでもないことになったりします。単純な両足ジャンプやその場でスキップなど。まずは飛ぶ感覚を養っていきましょうね! と、頑張っている最中です。 3rd以上のクラス ポアントのためのつま先強化エクササイズを中心にスタート。ですが、今日はまず、自在に足先が動くようになることを中心にエクササイズを取り入れています。強化するためには、足先も自在になめらかに動く状態にしておく必要もありますよ。 固める≠強化 ですからね! 残りは腹筋と胸周りのストレッチ。胸椎の周りはほぐしておきましょうね!!足を上げるにも、反るにも、上体を使うにも必要な柔らかさがここにありです。 バーレッスンでは、取り入れた先のエクササイズやワークアウトを使う! しっかりと【床の上】のエクササイズと【バーワーク】でのトレーニングを結びつけながら進むことも増えました。 3rdクラスのメンバーは、床を押してしっかりと上へ伸びて行く感覚を JrとUpperは、床を感じて立ち、上体をリラックスさせること をポイントにして進むことが多くありました。 どちらも、【しっかりと立つ】ことがメイン。それを忘れずにWorking Legを働かせること!! 動く足にはどうしてもとらわれがちです。でも自由に動くために軸はどうあるべき?? そのことを忘れずに、動いたバーワークです。 フロアワークは、ナンダカンダいつも通り一生懸命な子どもたちです。でも、少し先週お説教が入った分?どの子も、何か変化を見せようともがいているのもわかりました。 最後の最後は、難しい!けれどやっぱり楽しい!と言わんばかりに、いつもと繋ぎ方が違うグランジュッテをしておしまい! 合間をつなぐ繋ぎ方が違うだけで途端に子どもたちの足がおぼつかなくなり、重たくなるグランジュッテ(笑) だから、楽しくていつも以上に飛び回っていた子どもたちでした♡ 子どもたちと共にさまざまな経験をし、そこから知り、学び、深めて行くことは私の力に変わっています。 ただなんとなくそう強く感じた一日だったことを伝えたくて。 YUKI