top of page

Broaden your horizons!


気温があがらない寒い日が続いています。この寒さ、踊る上でも充分な注意が必要です!

今日もストレッチとワークアウトを50分取り入れてからバーレッスンに移りました。その後の集中力の高さはさすがのUpper classでした!!また、身体を温め、少しほぐして、整えて、レッスンへ流れることで、何か自分身体の変化を感じてい始めているからだと思います。

今週、Upperの子も治療に連れて行きました。私から見て「身体のケアについて」とても気になる子でした。ダンサー志望。私からも伝えてはいるけれど・・・もっと違う身体のプロの視点から、たくさんの身体を診ている先生からそのあたりを中心にトコトンお話ししていただきました。でも、結局!8割は「食事」と「水分」の話。まずは、体が出来ていないのにケアも何もない!!ってことですよ。その後、治療と共にストレッチやケア方法もしっかりと教えていただきました。

身体あってこそのお仕事です。食事を手抜きをする人は、素敵なダンサーにはなれません。心にも頭にもしっかりとバランス良い栄養を注いでください。

そして、もう一つ大切なことは、「頭をしっかりと働かせなさい」ということも言われていました。

ダンサー=踊りの練習

だけではないんだよということです。たっくさんのことを吸収し、引き出しをたっくさん作りなさいともアドバイスをいただいていました。一つ一つしっかりと考え広げなさいと。

でも、きっとここまでアドバイスをいただけたのは、彼女だからです。

問診の応答、一つ一つはっきりときちんと答える姿は、さすがでした。彼女の最高の長所です。まずは、自分のことをきちんと相手に伝えられる力を持っていることは、どんな道に進むにしても大切なことですからね。

いろんな意味で好印象だったから、きっと先生の指導にも熱が入ったのではないかなと、横で聞いていて感じました。

さーレッスンでも同じではないでしょうか。

まずはもう少し考えましょう!!広げましょう!!

レッスン開始から終了までの流れの中では、しっかりと考え動きを導いている子も出てきています。

でももう一つ

どの子にも、もう少し考えて欲しいこと。

一回のレッスンが終わればそれで終了!ではないことです。

レッスンが終わって、次回のレッスンの【準備】の段階を年齢やレベルと共にもう少し大切にしていかなくてはなりません。

一回を次へ託してください。

レッスンからレッスンへ繋いでください。

一回レッスンを終えて、良いこともそうじゃなかったことも、次に気をつけたいこともあるのなら、そこまでに出来ることはないでしょうか?

大切なことを学んだら、自分の身体を振り返り大切にしてあげられているでしょうか??

できることは、考えられることはないでしょうか?

たとえば、本当にたとえばたとえば

足先が冷たかったら動きにくいでしょ?

セラバンドもスムーズにいかないわけです。足がかじかんでますからね。

ではレッスンまでの間、何か策をとってみてはどうでしょう??

羽織れと言われたから着ているパーカー

しなさいと言われたから付けてるレッグウォーマーかな??何か気づいていないかしら??

と、そんな細かいことまで気にして、身体を大切にして欲しいレベルです。

でも、私は(まだ)子どもたちには言わず観察させていただきます。

気づくべき

考えるべき

自分のことなんだから!!

噛み砕くべき

広げるべき

1つのことを!!!

見るべき

振り返るべき

人の言動を!!!

あと一歩ずつ

それぞれに階段を上ってください。

レッスンで

子どもたちへの「注意」や「アドバイス」に変化が生まれる時は、その子自身が殻を破こうとしている瞬間だったりします。

今日は、年齢の高い子にその変化がチラホラ見えて嬉しかったです。

私ももっと感じたい!!子どもたちのの中から湧いてくる熱を。自分から動き出す子どもたちを待っています。

Broaden your horizons!! 視野広げてごらん!!

たくさんアンテナ張ってみてごらん。考えてごらん!!いろんなものに触れてごらん。

気づくといいな・・・

届くといいな・・・

と厳しいレッスンは続きます♡

ほっこりな週末お過ごしください。

YUKI


最新記事

すべて表示