繰り返しで見えてくる事
まだまだ曜日感覚がなくなっているなと感じます。意識して動かないと、危うく・・・なんてなりかねない。お正月ボケは私のようです。 この1週間があっという間に感じました。それでもってもう1月も終わるのでは??という錯覚をしているほどです。休んだ身体と頭を本当に戻していくのは、どうやら時間がかかっている年女です(笑)

今日は金曜日の合同レッスンでした。 早めに子どもたちも集まり準備が整ったので、ほんの少し早目にスタートをしました。 今日は2nd➕3rdの合同。 ストレッチ・ドローインと背筋・そしてつま先のエクササイズをじっくり時間をかけて進めました。着々と成長している様子が見える子がとても増えました。だから続けていることのステップアップが出来ています。同じ事の繰り返しの中で、前までは気づけなかったことに気づける。こちらの注意やアドバイスも徐々に深いものとなっている気がします。3rdは特にここまで時間がかかったと本人たちは感じているかもしれません。途中私も彼女たちを導けるか不安になったことも正直あります。でも、よく3人それぞれが全員乗り越えたなと感じます。まだこの先ステップアップを望んでいます。もう少しを、焦らずに一歩ずつ前進しましょ。一緒にね!! 追いかける2ndメンバーも準1stクラスの子も今日のバーレッスンの前のストレッチやエクササイズでピン!と身体の使い方や保ち方が理解に繋がった子もいたように感じます。少し前までは、ただがんばっていたストレッチも、身体の作りとともに「どこのストレッチをしているのか」をはっきりと示すことでより変化が見えている子もいますよ。 でもこれは、自分でお家でも続けているから気付けることだなと感じます。1つわかると2つ3つ勢いにのって理解できたり、出来ることってありますよね。バレエでも同じようなことも起こります。今日はそれがみえた子どもたちでした。

今年はまた子どもたち1人ひとり どんなドラマが生まれていくのかな。 子どもたちの「現在」から振り返ると、たった数ヶ月なのに 1人ひとりすでに道が出来ています。 どの子にとってもいいことばかりじゃないけれど 辛いことも増えていっている気がするけれど それでも子どもたちは「好きだから」 前に進んでくれていることに 感謝です。 YUKI