top of page

Merry Christmas♡


2017年のレッスンも残りわずか。 子どもたちひとりひとりを思い返すと それぞれにいろんなことがあって、その度にそれぞれがいろんな思いをして来たなと感じます。 そしてそんな子どもたちを通して、私もまた考え感じさせていただいた年でした。 子どもたちにとって きっと、私が気にしなければ過ぎていくことも山ほどあると思います。 きっと、私につかまらなければ(?)生まれなかった感情も多いと思います。 でも、その時何かを感じ 何かにもがきながらも 発見していくのは子どもたち自身です。 1人ひとり違う その1人ひとりが本当に1回1回それぞれ乗り越えています。 今もなお継続中です。 きっと生きているということはずっとこの繰り返しなんだと思います。 それでもその基盤が身についていることはこの先の人生では大きなことだと私は思います。 今日で学校も冬休みに入りました。1stクラスにはいつもは間に合わない子もレッスンに参加してくれて、とてもとても嬉しかったです。1人でレッスンをしている小1の子にとっては刺激あるいいレッスンでした。 1人では、どうしても気づけないことも正直あります。今日はいつも以上に「話を聞き逃してはついていけない!」 ことに気づけたかな。 参加してくれた準2ndクラスの子。彼女の二学期以降の成長は眼を見張るものがありました。 考えや想いと行動が伴い始めてからの彼女のレッスンは、春から比べると見違えるほどです。こんなにも伝えたことが響き始めたんだなって...レッスン内容・家でのストレッチの成果・ノート どれをとってもわかるほどです。 あともう少しは、「後半の体力」!これは頑張り始めたから見えてきていること。疲れきるほど頭も身体も使い始めたことがよくわかります。 その調子で来年も気力が続いてくれたらいいな...♡ 3rd以上のレッスンでも、自主的にレッスンに参加した2ndクラスの子がいました。実は夏前まで振替でこのクラスに参加しても、ほとんどレッスンにはついていけていませんでした。必死なだけで終わっていました。(もちろんその時はそれを経験して欲しかったのです。) でももうそんなこともなく、「いつものメンバーだよね。」くらいに溶け込んでいるなと感じ嬉しかったですよ♡ クラスでは最初にスーパーボールを使ってエクササイズと腹筋・背筋を中心にワークアウト。ここでもそれぞれの身体の弱い部分が明確に分かるようになってきました。 だからすごくアドバイスが個々にしやすくなっています。 これって子どもたちの成長の成果です。はじめは動きそのものを動くだけで精一杯でしたからね。今はそれぞれに伝えたポイント通りに動いています。だから指摘する部分が生まれているってことです。 バーもみっちり行い、気づけばじっとり汗。フロアワークではクリスマスの曲に合わせて、並んで歩いてもらいました。 クリスマスって何の日?? どんな風に過ごすのかな?? そんな問いかけをして。 子どもたちが想像しているクリスマスとは、違ったようですが... 踊りの中では出てくるシチュエーション。【祈りを捧げるように】 静かなクリスマスも素敵よね。 と言いながら、そこから一変!!! ワイワイわいわい!!最後は28日の練習を少しだけ取り入れてクッタクタでレッスンおしまい♡ 楽しみ♪

May your christmas be merry and happy...

YUKI