top of page

もどかしさ


水曜日の夕方 ポアントクラスは年内最後のレッスンでした。とはいえ...レッスン自体は年内まだ続きます♡ 今日はバーの最初からとてもプルプルしちゃうことが続きました。やることはとてもシンプルだけど、全員絶句!!の表情。pliéもいつもの倍のテンポで動き、筋肉がプルプル。とてもしんどかったようです。 plié ただの屈伸運動ではありませんからね。 単なるウォームアップではありません。 上に上がるにも、伸びるにも、立つにも、飛ぶにも、繋がっていく大切な動き。 次の動きの美しさがかわります。 ジャンプが美しく跳べる人・ピルエットが美しく回れる人・ルルベのキープが美しい人の動きの前のpliéは、本当に美しく強く軽やかです。 バーのはじめのplié。大切な正しい筋肉を使えるトレーニング!このことを、少しずつこのクラスの子どもたちも気付きはじめた気がします。

ポアントのVaでは、前半部分で何度もやり直しをさせられる子も、飛び出してくる前奏の部分から一向に進めなかった子もいます。 中にはコツコツコツコツ悔しいを力に変えて、今日は別人のような踊りを披露してくれた子もいます。 どの子も、頑張っています。 どの子も、自分ときちんと向き合っています。 ただし、どの子もペースが違います。 そしてどの子も必ず一気に変化する時がきます。 絶対に! 今日は前半を繰り返しさせられた子は、実はバーレッスンで心が折れかけていたことに気づいていました。バーが終わって少し話しかけました。 かけた言葉は 「崩れることを怖がらない」 こと。 身体のバランスを整えながらレッスンを重ねてもらっています。筋力をこれからつけていくためにも、感覚に頼らないことが必要にもなります。特に身体の感覚がある子は、これを受け入れるには結構苦労します。でも 彼女なら出来ること。 悔しい思いを顔には出さずに、目標につなげること。 をお話ししました。 少し良い顔して気持ちを切り替えられたから、繰り返しばかりのVaも越えられたなと思いました。 頑張れる子だから、頑張る先を見誤って欲しくないと思います。 もう1人、前奏の飛び出してくる部分(もうなんのVaかおわかりの方も多いかな)で今日は終わりとなりました。 彼女は悔しそうに涙を浮かべていたけれど、ここを変えてほしいところ!!全部脱ぎ捨てて挑んでくれたら、この子の踊りは必ず変わる!!苦手と本人は思い込んでいるけれど、決して苦手ではない。持ってる表現力をたくさんたくさん膨らませて、自分が崩れてもいいから出して欲しいなって思います。

そこが変われば、その先の踊りも、今頑張っている身体の使い方もしっかり気持ちと共に広がっていくはずです。 信じてます。 時間はきっとかかるけれど、どの子も越えられるって信じています。 きっと今がもどかしいのは本人たち。 知ってる!! 知ってるからこそエールを送るよ♡ YUKI


最新記事

すべて表示
bottom of page