喜びの裏切り♡
1stクラスの前に、今日は大人の方のレッスンを行っていました。
途中、更衣室に入ったのに着替えもせず顔を出しニヤニヤしているので、いつもの彼女の行動からただ単純に「レッスンを覗きたかった」のだとばかり思って早く着替えるよう声をかけました。レッスン開始まであと数分。
結果、開始時間を過ぎても出てこず・・・。
原因は「タイツを忘れた」ことでした。
なるほど!!!
それでさっき顔を出したのです。ようやく私もつながり、ひとまずレオタードに着替えるよう伝えて準備を急がせました。レッスンのご挨拶と共に、さっき伝えたかったことの確認と私も気づかずごめんねを伝えた上でお話。
・忘れたことを自分できちんと伝えること
モジモジしていても状況は変わりませんからね。
でも実はタイツを忘れてよかった!!私はそう思いました。それは自分で準備をした証拠でした。彼女にとっては大きな進歩です。お母さんは、「自分が確認しなかったから」と苦笑いされていましたが、彼女の場合は確認せずにいてくださってありがとう。です!!
自分で、自分のことをするには失敗はつきものです。でも、自分でやってみないと失敗も気づけない。よかったと思います。
レッスンでは、タイツを忘れたことが引っかかりしばらく気持ちを切り替えられていないなと感じていました。でも、自分が自信を持って動けるようになったタンジュ(方向のお名前が宿題でしたが一ヶ月唸り、できたことで現在自信満々です!)のおかげで、今日も最後まで集中できました。
しかしながら、レッスン開始時間をわかるようにすることが宿題ではあったのですが・・・
まだまだ「時間を気にしながら行動する」には時間がかかりそうです(笑)
2nd以上のレッスン
今日も開始15分は、ピラティスを取り入れていただきました。まだ!お互いが練習中です。子どもたちも教える側も。でも、私以外の人から「教わる」子どもたちの姿もトレーニー講師さんもなんだかとても上達してきたなと感じました。
トレーニー講師さんは私自身がこんな(どんな?)性格のため「求めること」が大きいのですが、そんなことも理解した上で考え悩みながら子どもたちと接してくださっているのでとても安心しています。
私が求めていることは、「子どもたち一人ひとりのこと」です。
例えば「強化したいこと、治したいこと」が子どもたち一人ひとり違うJr以上の子どもたちには、どんな動きが的確かどうか。
筋力や、体のつくりも見て、3rd以上の子どもたちには可能でも2ndにはまだ不可能な場合はどうすれば良いか。
みたいなことも投げかけ考えていただきます。(もしかしたら試験官よりも厳しいかも!!??)
回を重ねるごとに、ただ単純に【「動き」を伝える】ことではなくなった感じがします。きちんと子どもたちの顔をみてお話されてる。まずは教える側の「気持ち」が動き始めたのではないかな思います。だから子どもたちも興味が湧いてる。一生懸命聞こうとしてる。わからないことも出てきているし、理解も増しているなと感じます。
体のことから動きを考えて、そこからまた子どもたち一人ひとりのことも大切に思っていただけている気持ちが伝わり始めていますよ。だからこの方の穏やかな雰囲気と落ち着いた空気感で子どもたちを包み込んでくださっていますよ。
とてもいい。
私はマイナスイオンの中にいるようで、仕事を忘れてしまいそうでした(笑)
後のレッスンは、いつも通りに鍛えられております!上にも書きましたが、徐々に子どもたち一人ひとりの体の課題が明確になり本当に「それぞれ」になってきています。「それぞれ」に「それぞれ」が向き合っていることは確かです。
でも、やっぱり「気持ち」。
病み上がりの子がいて、少し体調もイマイチだったこともあるけれど本人の気持ちがドヨーンとしていました。休む前までの彼女とは良くない意味で別人(笑)。だから前半は動きも伸びず覚えも悪い。
途中、「気持ち次第」ただそれだけを伝えてみました。今の彼女ならもうその声かけで十分伝わると思ったから、サクッと一声。やっぱり!!さっきまでの子ではなくなりました。良い意味でね。
でもこういうことも勉強です。
どんな人でも常にポジティブではいられないのではないかな。また、ポジティブを保っている人はその反対のこともきちんと知っているから・・・こそだと私は思います。
「気持ち」
これは、すごいパワーよね。
昨日のポアントクラスで、「予想を大きく裏切ってほしい」と日誌に書きましたが、「踊れる体」にはどんなことが必要か、何が大切で何が足りないと引きあがらないのかまで、しっかりと届いていた子がいましたよ。
本人が感じてくれていました!!
大きく嬉しい裏切りです。
その証拠に、学校から急いできて準備をしていたなと思いました。
明日はどんな「予想外」が起こるかな♡
子どもたちとレッスン出来るのを楽しみにしています。
************
「裏切る」って言葉は良くないのですが、大人のクラスでも今日はたくさん予想外の裏切りが♡ありましたよ。
まず
ご自分ではネックと思っている順番覚えも、今日は好調だったこと(気づかれました??)
伝えたアドバイスで、みるみる体が大きくなったこと。これは鳥肌が立ちました!(寒いっていう理由が1/3ですけど♡)
以前は上半身を動かすこともままならないほど、ロックされていた首が動くだけでなく!上体を大きく使いポーズをとることができ始めました。これが、「感覚」ではなくて、しっかりと筋力が付いてきた体で動かせるようになったからとても綺麗で裏切られました!!!
こんなことできなかったのに!!
1年の積み重ねってすごいですね♡
頑張りましたね♡
YUKI

YUKI