- YUKI
「気づく」ことも自立
水曜日の夕暮れ。すごく寒さを感じた今日でした。今年は暖かいのかな??って先週までのんきに思っていた私です。体のアップのやり直しに時間がかかりました。
Pointeクラス
子どもたちの様子を見ていると、どうやら平日は準備の時間がなかなか取れていない時もあります。
学校は大切にしてください。
でも、このクラスは、アップができていない状態ではとても動けない。「ポアントを履く」クラスではもうありません。履いて「上達」を目指しているクラスです。
つまり、本来ならばいつも以上の準備が必要。
限られた時間の中で、優先順位をつけます。ポアントクラスだけど、怪我をして欲しくないですからね。今は、無理をする時期ではないと私は思っています。
今日は、15分はエクササイズを取り入れてから、いつも通りしっかりとバーを行いました。体をしっかりと温める必要性を知識だけではなくもう少し感じられるといいなと思って見ています。
「引きあがりにくい」
のは、今日だけの偶然ではないこと。
「床を押す力が弱い」
のは、今日運が悪かった・・・わけではないよね。
そこに気づいた子がいたら嬉しいなと思います。

それぞれ頑張っています。
でも、そこでおしまいではないですよね??
こんなお話を今日のレッスン中には一切していません。
ただ、やっぱり!!準備って大切なんだよ!!
良い風に言い換えればもうそれくらい、身体はすっかりダンサーになってきているわけです。
小さな子がいきなりジャンプしても怪我はなかなかしません。でも、鍛えた体は、良い状態をもう知ってしまっているから言うことをきかなくなります。
自分の体を使いこなすにも、何が必要でしょうか。
Upperの子に宿題にもしていますが、「踊れる体」って一体どういうことで、どんなことが必要なんだろうか????
じわじわ個々に考えてもらえるように投げかけていきたいと思っています。
レッスンでは、個々の課題ポイントをVaまで一貫して繋げています。
正直、どの子もイマイチの出来でした。笑
だから何度も同じところから進まない。最初の4小節踊れたら良い方。
そんなレッスンでした。
すごく声を張り上げたわけでも
叱りとばされたわけでもない中で
子どもたち自身が何かに気づいてくれることもまた自立への一歩かなと思っています。
だってね。
もう、好きなのは自分じゃない!!
それならば、どんな状況でも貪欲に学ばなくちゃね。
大丈夫!!
今日の一回で何かに気づくとは残念ながら思ってない♡
でもこの先生の予想をどんどん裏切って進んで欲しいな。
明日にまた期待。
YUKI
