top of page

鼻歌はサイン


12月はなぜかなぜだか速さを感じます。

今日はもう木曜日。

1stクラスも次の2ndクラス以上も、どちらのクラスも時間いっぱいしっかりと動いてもらいました。それぞれあっという間であったことはいつもと変わりはないのですが(笑)。どう表現したらよいでしょうか・・・とても充実していたような、指導者にとってとても満足度の高いレッスンでした。

2ndクラス以上のレッスンでは、「子どもたちが習得した瞬間が見えた」とでもいいましょうか。昨日まであるいは前回までとは別人のようなポーズやポジション、立ち姿勢やステップを見せてくれた子も多かったです。でもその理由はやはり!!子どもたちの「姿勢」です。そしてまたステップアップしたなって感じる子もたくさんいました。こういう日は、とにかく子どもたちには動き続けてのレッスンが最適です。

意欲も十分。

気持ちも十分。

繰り返し繰り返し動いて、注意を直して、また順に動いて・・・

その中で、やっぱり!!二巡目にはすごく素敵なポジションやポーズを見せてくれました。さらに高度な注意を送ってもやっぱり吸収しようとしているパワーが強くて、楽しいレッスンでした。

2ndクラスの子も、木曜日は「難しい」と最初は思い込んでいた子も、今日も内容はいつもと同じなのにも関わらず、いつもよりも滑らかに体も頭も動かしていました。少しずつ、「がんばろう」と決めたことに慣れてきたのだなとこの子に関しては感じました。体や頭に入るまで、肩に力がガチンガチンに入るほどたくさん力んでいたけれど、彼女自身がそれでも前に向かって歩き続けたことで得たことも多いような気がしました。一つずつをコツコツと歩んでいけることほど強きことはないんじゃないかな。