top of page

進みたい道


今日はレッスンの後、古巣の愛育養護学校の勉強会に参加させていただきました。私がバレエの道に覚悟して歩めているのは、この学校に出会えたから。

久しぶりに、いろんな目、感覚、感性、そして経験をお持ちの先生方や様々なバックグラウンドでご活躍をされている方々とお会いできてとても光栄でした。

その前のレッスンで、今日は学校行事が重なり、たまたま2人の生徒でのレッスンでした。それぞれ強い意志と今後をすでに考えて歩んでいる2人。

レッスンのはじめに、現在専門の道を歩んでいる子の今の悩みや、身体の相談などを受けました。

もう1人の子には、今後の夢が以前と変わりないかどうかを確認し、まずはそのための目標としてこれから先の3年間重要性を伝えています。

子どもたちの年齢も、レベルも上がってきている当校。正直なところ私は共に歩むことで今を進ませていただいています。ただ子どもたちよりもひと足先に進んで、見送れる場所まで引っ張りたいと考えています。

今後はきっとバレエと私1人ではわからないことも、行き届かないところも出てくるかもしれませんので、その際はその道の先輩や先人に、子どもたちに直接話をしていただいたり、聞いていただく場を提供できるように進めています。

子どもたちの数だけ道があります。

たとえば同じバレリーナを目指したとしても、目指した人数同じ道を歩むことはきっとないと思います。

子どもたちが進む道を見届けられるように

自分たちで考え行動し道を歩いていけるように

バレエを通して子どもたちと接していけたらなと思います。

子どもたちが、どう生きたいか

決められたら素敵だと思います。

だからこそ今は、好きなら好きなことをするために

自分自身がしなくてはいけないこと

を一人一人自覚して歩んでくれたらと思い

ひとりひとりをみています。

今日のレッスンでは、後輩さんが先輩さんと2人きりでたしかに緊張はしていたようでしたが、レッスンが終わると仲良く会話しながら着替えをしている姿にもまた、嬉しくなりました。

年齢、性格、関係なく

同じレッスンの中でそれぞれが一生懸命だったからこそ、そんな空気がうまれるのではないかなって思います。

それぞれが自分の道を。

そのために何が必要かを。

そして

それぞれが一生懸命だからこそ

互いに励みになる。

そんなメンバーです。

台風が近づいています。

月曜日のレッスンができるかどうかそわそわしますが、まずは穏やかな週末をお過ごしくださいませ♡

YUKI


最新記事

すべて表示
bottom of page