チャンスは自分で作り出す
お天気は我慢が出来ず、崩れてしまいましたね。子どもたちの体調も崩れないようにと願っています。
学校が始まり疲れ気味の子も増えています。学校でお勉強することは、好き嫌いに関わらず大切なことですし、バレエにも必要なことですからね。それでも好きでバレエに通っている・通わせてもらえてる気持ちだけは大切に持ち続けてほしいと思います。当たり前ではありません。
今日は準2ndクラス以上の子どもたちには、いくつかお約束もしました。
バレエのレッスンで帰りが遅くなることもあります。自分たちで往き来する子も多いです。
まずはレッスン終了後・・・
1、お家の人への連絡は必ずすること
2、特にレッスン時間の遅い日は、なるべく早く着替えて帰宅すること
今日はまずはこの2つのお約束をして、さらにもう一つレッスンのこと。
必ず「わからないことを聞くこと」を付け足しました。
レッスンでは、疲れている身体と止まりかけている頭を奮い立たせてもらいました。
やはり集中力に欠けています。そしてそれも充分に私もわかった上で子どもたちを鍛えます。
子どもたちの気持ちがあることだけはしっかりとわかっていますし、これまで叩かれてきたメンタル(笑)このクラスの子どもたちなら大丈夫と信じています。
どんなことがあってもバレエが好きで、通っている子どもたち。
もう一踏ん張りせよ!!
新学期が始まってからのバーレッスンは、1つずつに、1ターン終了後注意をした、次はどういう風に何を気をつけてやるかのポイントを絞ってもう1ターン行っています。
何度も繰り返す中で、身体と気持ちを立て直すキッカケ