水曜日のレッスン①
水曜日13:00〜のプレクラス🎶久しぶりにみんなが揃いました。賑やかで楽しくて...先生も拗ねちゃうほどの自由奔放さをみて、なんだか懐かしさが過ぎりました(笑)
今の先輩さんたちにも、とにかく「クラス」としてまとめることが大変だった時期の子どもたちもいました♡今の姿からはとても想像出来ないですね^ ^
今日はもう一度お約束のお話をし直し、クラスを進めました。
が...
もう数回、お約束のお話はし直さなくてはいけないかな〜って子どもたちの様子をみながら感じています。
先生のお話を聞いてもらうためにもね...
・レッスンの時は、お口はチャック
でもでもね
・お返事とご挨拶は元気よくする
粘り強く、先生頑張ります♡笑

プレクラスでは、今日は初めて【スーパーボールを足先で持ってみる】こともやってみました。意外にもみんながスルっと持ててつま先もピーンと伸ばせて驚きました。
成長がみられたのは、ストレッチ!!
どの子もいつの間にか出来ることが増えていました。「やりなさい」って言われてやるより「みてみて〜♡」と披露出来る今だからきっと成長もグングンみえますね。
来月のこのクラスの目標は
【上手に真似っこしてみる】こと。
少しずつ先生の声も届くようになってきたので、ストレッチだけではなく内容もちょっとだけステップアップしながら先生の真似っこをしっかりして集中力をつけていきましょう。
・小学校1年生の1stクラス
この子は、身体のクニャクニャ柔らかい子です。だからストレッチも最初からそんなに苦ではなさそうでした。どんなに柔らかい子でも、身長が伸びたり体型が変化したり、骨が出来上がっていくにつれて...やらなくては硬くなります。ね♡

ということで...
お盆休みが入り、少しだけ気が緩んでしまった様子(笑)。
今日はゆっくりと一緒にストレッチをしました。ストレッチだけではなく、床の上で、それぞれのパーツだけを動かし基礎エクササイズを行いました。バレエの動きは協調運動でもあります。まだまだ立った状態で複数考え動きに導くには訓練中です。その1つ1つを床の上で座って、寝た状態で確認してバーへ移行します。1stクラスではこのプログラムで進めています。
もう一つ!!「自分で覚えること」を続けている1stクラス。今日は(笑)頭がお休みしていましたので、明日からまたお休みから目覚めてくれることを期待して待っています。

後半のレッスンに続く・・・
YUKI