「やりたい」と思う気持ち
連休明けのレッスン。今日は水曜日!!目白にて3回目のプレクラスでした。

今日は、バーの組み立てもみんなで行いましたよ。前回は先生も上手にみんなにお手伝いしてもう事ができなかったけれど...今日は成功🎶先生もみんなと一緒に成長中です♡

午後の時間。プールにお昼ご飯後でどの子も睡魔が襲います。それでも45分のうちに何か1つでも、前回より出来たこと!!頑張ったこと!!を子どもたち自身に伝えたいと思います。
動いて動いてテンションを上げすぎるだけが「楽しい」ことではないなと、先生も今日のみんなの様子を見て判断しました。
今日は前回よりも
待って
待って
待ってみました。
ポジションでみんなが止まるまで、次へは進まない。
デレデレしてた顔が一瞬で変わる子もいました。
中には「私はやりたいの!!」と口にする子もいました。
即座に態度に移すのは男の子!!かっこよかったですよ!
眠くてたまらない子も、グニャってなりかけ時間はかかったけど、ポジションで止まり続けることも出来ましたね。
どんなに小さくても、子どもたち1人ひとり持っている興味や好みがあります。
バレエも同じく。
初めたばかりでも、本人はやりたい!レッスンしたい!!
この気持ちが1番大切だと思っています。
そしてその気持ちがないと、出来ないことだと思います。
だから今日は知りたかったの。
みんなが「やりたい」かどうかを。
「やりたい」気持ちがあるから出来ること。
最初はできなかったこと。3回目の今日は、1stポジションでジッと立ち手を動かす事も出来ました。
【ジッとし続ける】
子どもたちにとってはとっても難しい事です。
先生のお話をちゃんと聞いて、立ち続ける姿をみたときは本当に嬉しい瞬間でした。
回を重ねるごとに一人ひとり成長しています。それは確かです。
そして、小さな子どもたちのクラスを通して私も思う事は、やっぱりどんなに小さくても、可愛くても
「学びの場」であってほしいという事です。
まだまだ楽しく楽しくを大事にしたいと思います。
でも今日のように少しだけ【我慢】をしてみることも入れながら子どもたちの成長を見届けていきたいと思います。
バレエは
ポジションで始まり
ポジションで終わります。
その最初の大切なポジションを今日子どもたちはしっかりと学んでくれたかな♡って思います。
またここから重ねていこうね。
YUKI
