感覚と意味
暑い1日
週の半ば
疲れはピークに達しているこ。
もうスタジオに来た時から目が怪しい(笑)
先生は嫌な予感。
準備をするにもモゾモゾ。。。
暑いですよね。確かに暑いです。
でも知ってる?暑い時にダラダラすると余計に暑く感じるんだよ!!ほら!!顔を洗って!!シャキシャキハキハキやるよ!!
声をかけては持ち直し。
それも一瞬で消えてしまう集中力。
でも先生知ってるんですよね。バーレッスンの前のストレッチは出来ることも、バーレッスンの後のセンターレッスンはシャキシャキ出来ることも(笑)
そうなんです。バーレッスンがどうしても...嫌になっちゃうんですよね^^;
夏休みは、そんな彼女に
【バーレッスンって実は楽しくて大切】ってことを少しでも伝えられたらとプログラム考案中です。
一方、先輩さんはやる気マックス!!
レッスンノートも好調に続いています。
とここで少し気になること。
子どもたちのノートで目立つ単語がどうしても気になることが...
「ついてる」
という単語。
あまり文章には書き記すことがないので最初は「面白いな」と思っていただけなのですが、書いている子が1人ではないこと。使い方としても感覚としてもバレエのレッスンの中での表現としては...私はどうもしっくりとこない心地がしています。
使い方は
「今日は怒られなかったからツイテルと思った。」
というように意味通りラッキーなことの表現です。
いいことがあれば確かに
「今日はなんだかツイテルなぁ」なんて思うことも使うこともある言葉ですが...なんとなくこの表現が気になるのです(笑)
おそらく子どもたちは、
「やったー!!褒められた!!」
「おお〜〜今日は怒られなかった」
っという感情表現なのだと思うけれど、この表現を少しずつ変えられるように先生は頑張ってみたいなとものすごく強めに思っています。
1、褒められたことは偶然ではないこと
2、ツイテルからよくできたわけじゃないこと
そして
注意されたり怒られたりすることは、決してアンラッキーな出来事ではないことも。
きっと子どもたち自身はそんなに奥深く考えての表現ではないこともわかっています。
でも少しずつ、言葉の表現も変化して増やしてもらいたいなと思います。
・2ndクラス以上
なんとも落ち着いて熱気に包まれたクラスでした。
子どもたちのモチベーションと共に変わってきたのは、一人ひとりの身体への意識です。私がみていない時も(本当はみていますよ〜〜❣️)、自分で高めて高めてレッスンし続けられている姿をみたら余計に私の熱も高まりました(笑)。当たり前ではないと思います。
今日1つのクラスで受けていた人数は9人です。この9名全員がそれぞれに一生懸命なことは当然ではありません。
「先生」のお仕事をさせて頂けるようになってから10年以上。いろんなクラスをみさせて頂いてきましたが、9人いるバレエクラスを1人でみるのは正直なところ私にとっては大変なことです。これは私の性格もありますが、まずは気持ちを1つにして引っ張ることがなかなかできません。集中力を皆途切れないように保たせること。
これが特に大変だと感じてきたことです。
一人ひとりの「頑張ろう」とするパワーが途切れずに続くおかげで、個々に注意も出来、クラス毎にもポイント指摘がしやすく、今までで初めて
「あれ!!まだこんなに時間がある!!!!」と思ったほど。おかげで、2ndクラスの子どもたちには新しいことも教えることが出来、全員でユニゾン練習を取り入れる事も出来ました。
【暑い】からこその濃度高めの集中!!それが出来たバーレッスンが時間に余裕を与えてくれました。
すごい集中力の高まりが見えましたよ。
暑さに負けなくなった子どもたち。しっかりとマメに水分補給をして
さらにさらに頼もしく
夏を越えていきましょう。
**********
今日は子どもたちの前に久しぶりの大人の方のプライベートレッスンでした。
Vaの練習を取り入れながら、この方の「苦手意識克服」レッスン中です。
すごく意欲的に学ぼう!!としてくださる姿に、姿勢に、本当に嬉しくなります。
バーレッスンでは、ご本人の身体の使い方で悩まれていた、強い「苦手意識」や思い込んでいる「弱点」を棄てて頂き、そこからさらにステップアップした指摘をさせて頂きましたよ。つまりは、もう成長しているんですよ〜!!そこから一歩踏み出して大丈夫ですよ〜!!をしっかりと持って知っていただく事で、先へと気持ちを送って頂きました。
見事に!!
びっくりするほど真っ直ぐな軸が見えたバランスをとることができました。
しかも!!言葉での指示だけでです。ご自分でご自分の身体を、ちゃんと整え導くことが出来たこと!!また自信に繋げていただけたらと思います。
次回もまた楽しみにいたしております❣️
暑い中ありがとう😊
子どもたちはまた明日〜🎶
YUKI
