絶好調
いろんな日がありますよね。
良い日も、とことんついてないような日も。
体調がすこぶる良い日も、イマイチな時も。
頭が冴えている日も、回らない日も。
レッスンでも絶対にあります。
絶好調な日も、とことん....な時も。

今日は2クラス目の3rd以上のクラスでは、私からみて子どもたちは、よくよく身体が反応していた日でした。
センターレッスンでは、好調にピルエットのダブルが確実に身体の軸が見えた状態で、回れた子もいました。
こんな日はとても嬉しくて気持ちがよいのは当然です。
褒められて嬉しい
他のことを注意されても余計に嬉しい
でも、当校の子どもたちの面白いところはこの先。
絶好調に身体がまとまり褒められた子が1人。でも他の子もつられて上がって行くテンションとモチベーション。
私から「すごく良いじゃない」なんて褒め言葉を投げられたわけでもないのに、注意をした後の子どもたちの反応や反射がものすごくイイ。
誰かが褒められて、「自分も!!」と上げて行けるようになってきたこと。誰かが褒められて自分のことのように気持ちも上がって行ける連鎖が生まれてくれる子どもたちは凄いなって思います。
今日も暑かったですよね。でもどんなに暑くてもバーレッスン中だけは冷房は止めます。窓からの風だけで身体を作ります。冷房が付いている中では、身体はとても温まりません。※どうしても風がない時は、送風をつけています。マメな水分補給は必ず入れております。
でも暑い日のレッスンは私と子どもたちの掛け合いがうまくハマると本当に暑苦しいほどの熱気に包まれたレッスンができます。
バーの時はいつも以上に子どもたちに声かけをし続けググッと集中を高めてもらいます。注意もものすごく短く一点に絞ります。
声のボリュームもトーンも気づけば恐ろしい迫力を増していることもあります。(近所迷惑、申し訳ございません💦)
中途半端な汗をかかせないように(笑)。
一個で充分伝わるように。
私ももちろんいつも以上に集中。

いつもそうやればイイんですよね(笑)
でも、いつもいつもそれでは子どもたちも息苦しくなりますよね(笑)説明を入れなくてはならない時も、静寂が必要なこともありますのでご了承くださいませ。
今日はそんなレッスンが、うまく子どもたちの気持ちと身体とマッチしてくれて、子どもたちも心から迫力あるレッスンを集中して集中して楽しくなってくれたなと感じました。
なかなか褒められることが少なくなっているメンバーです。コツコツコツコツコツコツコツコツ...また同じことを言われては落ち込み、叱られ涙し、を繰り返している彼女たちです。
今日は、最近の中では本当に
どの子も絶好調だったと思います。
センターレッスンの動きが、変わった。
動きそのものが出来るようになったことも
どんなに辛くても不恰好でもやり続けられるようになったことも
ほんの少しでも聞いた注意を「やってみよう」としたことが形として見えてきたことも
全部成長。
そして、こういう「出来た」「褒められた」「動けてる」と実感出来る日が突然訪れたのは
彼女たち自身の努力の成果です。
どの子も頑張ってる!!
それが当校の誇りです。
嬉しい日でした。ありがとうね。
最初の1stクラスさん。
ママが、心配しているアレコレをじっくりゆっくりチェックしながら進みました。
「右と左の反応はどうか」(理解度)
「数字に対する反応はどうか」
「数えられてるかどうか」
レッスン内でみさせていただきました。
わかってるかな?
結果
ものすごく理解していました(笑)
前回、先輩とのレッスンの時は一切できなかったことがほぼ1人でできました。
ただ!!今日のチェックでわかったことは・・・
これはママにもお話ししたのでかかせてくださいね。
単に甘えてる。
これでした(笑)
甘えん坊の彼女。可愛い・可愛い💕で育っている時期ですから当たり前。
そして当校でもこの1年間は1番後輩さんでしたからね。
イイんです。それで!!今まではね(笑)
でもこれからはもう一歩!!
そして残念ながら??YUKI先生は、甘やかしてあげられないな〜。
YUKI先生の役割は、バレエと共にあなたそのものの成長の促進剤でなくちゃならないですから!!お許しくださいませ。
今日はたっくさんたっくさん、考えてもらいました。
模倣はとても上手ですからね。では!!それを自分でやってみましょう。
1、指定の数を数えて動く
2、右と左の支持とポジションを聞いて手を動かす
レッスンを通して2つをポイントに取り入れました。
考えれば出来る。考えようと脳を動かし始めたらとにかく動いていく。
最初は反応にも時間がかかりました。頭での整理も時間がかかっているなとみていてわかるほど。さらに止まればわかっていても動き始めると考えていなかったり。
でも考え始めたら、エンジンはかかっていきました。あとは!!たくさん何度も何度も同じことをして「達成感」のハードルを少しあげました。
数回で「できた」と満足することはなかなかない。センターレッスンでも同じことの繰り返しに時間もかけました。
よく頑張りましたね!!
今日改めてわかりましたからね!!
「やればなんでも出来るってこと」
先輩とのレッスンの貴女は誰だったのかしら...というほどの今日に嬉しいような力が抜けたような感じのYUKI先生でした。
YUKI
