気付く回数を増やす
top of page

気付く回数を増やす


6月最初のレッスンです。茹だるような暑さに参っちゃっています。私の頭。伝えたそばからすっ飛んで行く私の記憶...。少々危険を感じました^^; 森下校☺︎


1stクラス

今月のテーマは、先月に引き続き【足】。ですが!!先月までは『つま先』。今月はその裏側🎶に焦点を当てます。 【ドゥミポアントDemi-pointes】の存在をはっきりとさせること。 大切な足先の裏側を強くしていきます。 今日から早速スタート!! まずはドゥミポアントって何? ドゥミってどんな意味??から始まり、久しぶりの私の質問にモゾモゾ下を向く先輩さん。 知らなくていいんです。 でも言えるようになってほしいことは「わかりません」という一言。 こう言う時の「わからない」は、 わからない ≠ 間違い そして、もう1つ!! それが決してダメなことなんかじゃない ことを伝えたいなと、改めて今日の様子を見ていておもいました。 しばらく、ジャンジャン答えられることが多かったから、急にドギマギして不安になった様子。 知らないことを知るために わからないことをわかるために 出来ないことを出来るために 学んで練習する場ですからね。どうか先生の前ではたっくさん「わからない」「出来ない」を披露してください。 でもね、先生が思う1番ダメダメって思うことは.... 考えてもみないこと やってもみないこと だと思うな。 ******** バーレッスン中、今日は1つこのクラスにも取り入れてみました。 『シンドイ』 ことを。 そろそろ、この子たちも忍耐力がついてきたな♡って感じるので取り入れてみました。 テーマとなっている【ドゥミポアント】を使ってバランスを取り続けること。 つまりはルルベのこと。そして、今まではずっとアテール(足の裏がついた状態)だった片足のバランスです。しっかりと両方バーでトライ!! 本当は笑っちゃうほど可愛かった子どもたちです。でも、出来る出来ないに関わらず頑張りがみたかったので何食わぬ顔で私も一緒にバランスを取り続けました。 立ってる足も痛くなるし、パッセにしてる足もずり落ちてくるし...子どもたちは手で必死に足を持ち上げてみるけどそれでも上手くいかない様子でした。 それは、いいんです。ここがスタートですから。 でも嬉しかったことは、【続けた】こと。少し前なら、足が痛いと言わんばかりにジェスチャーするような甘えん坊さんたちでしたが、成長を見せてくれました。 センターレッスンでは、今月末1つテーマに沿って取り入れたパのテストをしますよ。6月中練習して、今よりも出来るようになろう!!という目標です。 出来たという達成感をまずはこのクラス、感じて欲しいなと思います。 その為には!!ね♡もちろん練習が(相当)必要です。 


2nd×3rdクラス

このクラスに関しても今月はテーマを同じにしました。全クラス同じです。 そしてこのクラスからは、さらにさらに絞り【アレグロの強化月間】です。 足の裏、指、をつかい立つことはもちろんですが『蹴る』力に変えて強化をはかります。 ※もちろんクラスにより、レベルは違います。 さらにさらにクラスのレベルと共にプラスして 反応・対応・瞬発力の点でもプログラムを組んで進んでいきます。 新しいこともどんどん増えていくかもしれませんね。 ******** テーマはそこですが、忘れて欲しくない主軸は【正しく】です。 身体を正しくつかいレッスンを積むこと。 子どもたちはその【正しく】を教わりながら、そこに向かいながらレッスンをしています。 今日も、タンジュで(またタンジュ(笑))、声かけでの注意をしてもつま先に変化がみえない子がいました。足を触って伸ばし方の間違いを説明しました。3rdクラスの子ですので、そこに自分で気づく回数を増やすよう伝えました。 ここでも先ほどと似ていますが、 間違えてるからダメダメ!!と言っているのではなく、先生からの声かけでまずは『違い』に自分で気づかなくてはいけないこと。 そして、そこから『違う』を自分で見つけて正していけるようになることが大切だよということを伝えています。 昔、腹筋が弱かった私を変えた一言。 《「お腹を細く」保つことが大事なのではなくて、『保てていないこと』に気づくことが大切だよ》 とワークアウトを教わった師に言われ世界が変わりました。 何度も何度も気付いては直してを繰り返していくうちに気づけば出来てたりするんですよね。 何事も。 また明日☺︎ YUKI


最新記事

すべて表示
bottom of page