- YUKI
13:00〜の高まり
今日から、時間が13:00〜になりました。PreⅢさんです。
午後の難しい時間帯でのレッスンになってしまい本当にごめんなさい。
眠い子はいるかな〜?
と心配していましたが、
あれ?
意外と!!
子どもたちは、集中が高まっていたと感じました。
さすがのPreⅢさんです。
今日も内容は盛り沢山。
たっくさん集中することも増えましたし、ジッとポーズをとる時間も長かったですね。
けれど、どの子も、良く粘り良く耐え、前回よりも綺麗なポジションを見ることができました。
足の指の力も着々と強さが増し、かかとにドーンと重心を乗せずに立っていた姿に感動しました。
音楽を数えることも(カウントする)、慣れてきた子もいますね。
大丈夫!続けていくうちに、みんなできるようになります。
フロアステップでは、「感覚」を掴むこともちょっとずつ入れていきます。
動きを揃える感覚と、音楽を刻む感覚。
なかなか、難しかったですね(笑)
もう少し彼女たちにわかりやすく届けられる術を一週間かけて考え直します!
ここはセンセイの反省。
ステップの練習でも、お次は「距離」の感覚の注意をしました。1つのステップから次のステップへと繋がるときに、壁にバーン!とタッチはせずに、壁にぶつかる手前で距離を掴んで次へ進みましょう。
舞台に壁はなしです。
音を立てることもタブーよ。
丁寧に、上品に動く練習もしていきましょうね。
最後は、音楽のリズム変化とともにステップも変わっていく練習。
今日はユキセンセイと一緒にやってみましたね。子どもたちは、なんとも楽しそうでしたが、きっとそんなに音楽のリズム変化は聴き取っていなかったと思います(笑)
徐々に、自分たちで聴きとり動きを変えていけると
楽しさ倍増ですよ。
13:00からの初回は、すごく良い集中でした。
*********
手を怪我している子も、休まずにレッスンに参加してくれています。来てくれるだけでも嬉しいのですが、彼女が今の状態でみんなと近いことが無理なくできるように促せたらなと少しずつ考案しています。
そのことに対して、彼女自身がサッとキャッチして、一度言えば二度目は自分から進んで動いてくれていた姿を見て安心しました。
やりたいもんね!
同じことはできないけど、似てることはできるもの。
治るまであと少しだけど、ユキセンセイももっとできることを考えていくね。
YUKI
