YUKI
10分は大きい
あと1時間くらいレッスン延長したい!!くらいです。
今日もなるべくなるべく早く進んでいたはずなのに!
リハーサルの時間が充分に持てなかった悔しさ。。。
自分へのがっかり感を相当に抱えているユキセンセイです。
延長させてもらっている10分がすっごく貴重!
これはとっても感じます。
(毎度パートによってはさらに延ばしてもらって、ありがとうございます)
この10分!!
今つかんで欲しいステップの練習に、全力注ぐことが出来るからありがたい。
子どもたちも
ほんっっとうによく動き続けて励んでくれています。
そしてこの10分のステップの全力練習はただただステップを掴む・高めるためのものではありません。
全員
あるいは、人数分けて練習を繰り返す際に
【息を合わせる】
【その一瞬に集中力を高める】
というトレーニングにも繋がっています!
この10分の集中的な練習で
子どもたちは
へなーっと一回魂が抜けてしまう子もいますが、
その後のリハーサルの意識や高まりが変化していることはユキセンセイが一番実感しています。
**********
★先輩チーム
自分たちの踊りの時は、振りだけでなく基本的なポジションやポーズにも注意を促せるようになり始めています。
新たな注意が入る時は、子どもたちの次へのステップアップの時がきた時です。
そしてさらにスタンバイの様子も意識が変わり始めましたね。
一旦はけて次に出るタイミングも、自分たちで自覚して用意の位置につき
「いまか今か」
と待っている姿は頼もしさも感じました。
こんな風に自覚して次に備え自分たちで配置についた後の踊りの練習は、吸収力も集中力も格段に向上するなと、目の色からも動きからも感じました!
********
★週2回メンバー
このメンバーは、回数をただただ増やしただけはなく
回数分の積み上げが見えてきたなと感じる事が増えています。
色んな日を経験しながらも、同じ基礎を繰り返す中で、彼女たち自身が意識を高めている事もステップ等々積み上げている変化も個々に見えてきています。
回数だけの話ではないけれど、増やした分を自分たちの力にしている姿はこの年齢では素晴らしすぎるなと思います。
リハーサルでは待たされることも一番長いメンバーですが、よく待ち、みんなが終わった後であろうとリハーサルを楽しむ姿には頭が下がります。
ますます頑張っていくでしょう!
と心配せずビシバシ思う存分鍛えられるメンバーです。
********
★後輩チーム
練習を終えてへた〜って一瞬座り込む姿も見られましたが、その抜け殻の後にもう一度意識を立て直していく姿も大きくも強くも太くもなっているココロ軸を感じます。
またリハーサルの前に練習したことも
踊りの中でもさらにちょっとずつ
ちょっとずつ
掴んでいっている感じをみて今日はとても嬉しくなりました。
またリハーサルでも「繰り返し」「やり直し」が続くことに、楽しさすらみえるのは何よりも嬉しいことです。
今日できなくていいのよ!
でも今日掴もうとするつもりで全力で励むことは、必ず次回!身体にじわじわ入っていきます。
またこのピリッとな緊張感を感じることも大事ですし、そのドキドキの中でできるようになっていくことも大事です!
********
★だから
レッスン×リハーサル
の積み重ねは重要!!
どうしてもレッスンをすっ飛ばしてリハーサルにはいけないユキセンセイなんですよね。
「今与えられた踊りを踊れるようになる」
子が育って欲しいわけじゃないんです。
計上記憶型の踊りは、その踊りしかできないけれど
基本的な事がきっちり積み上がっていく身体はやがて柔軟な対応が出来る身体に育っていくとユキセンセイは信じています。
この先どんなに上達しても基礎レッスンを省くダンサーはいませんからね。
今はこの先この積み重ねが繋がっていく身体と心と頭を育てている最中!
基礎のキの部分育成中ゆえ
時間が足りないけれど
時間をかけたいと思っています。
いやしかし!!
時間が欲しい!!
もっと教えたい
もっと繰り返したいユキセンセイです。
次回はもう少し時間の配分も上手に...
できるかな〜。
がんばろ!!
子どもたちがこんなにもついてきてくれるんだもの!!
もっと伝わりやすいように伝え方を考えます。
YUKI
