- YUKI
駆け抜けよう!秋
子どもたちの楽しそう♪な姿が
とってもとっても
強く印象に残ってます。
最後の【踊りの練習】♪
自分たちで並び、位置につきイキイキと準備。
音楽が鳴ると同時に
かわいい笑顔がキラキラ輝き
動きの一つ一つにリズムを感じ
たとえ間違えても、ささっと取り戻し
みんなみんなが一人ひとり堂々と踊る姿を見て、鳥肌が立ちました。
回を重ねるごとに、イキイキ堂々と。
動きの1つ1つがハッキリとしてきています。
交互に動くところがありますが、この時も自分は
いつ動くか
いつ座るか
それもしっかりと把握し始めていますね。
ギュンギュン進めていくことも大切ですが、今は子どもたちの楽しい♪を高めながら、次回は新たに♪
正面を鏡からママたちの見学ブースに向けてチャレンジしてみたいと思います。
正面が変わってしまうだけでも、少し混乱する事もあると思いますが、ここは子どもたちのチカラをつける時♪
今まで練習してきた動きにももっともっと自信を持って踊れるように。
そして鏡ではなく、お客さんに向かって踊る感覚を養って行きたいと思います。
一緒にゆっくり時間をかけて
【鏡】から【お客さん(ママたち)】に踊ってみてもニコニコ堂々と踊れるようになっていきましょうね。
大丈夫よー!
今の子どもたちなら、すぐに理解していくと思います。
まずはチャレンジしてみましょう。
ちょっとドキドキするでしょうけれど、きっとそのドキドキも楽しさに変わっていくことと思います。
子どもたち自身、一人ひとりが今
《自力のチカラ》
をレッスンの中でグングン身につけてくれています。
ユキセンセイのお話を聞いて、動く
この理解もグンと早くなりました。
それに、説明をした後にオドオドした様子がなくなりましたよ。
「やってみる」
「やってみたい」
そんな前向きな気持ちが、説明をした後の子どもたちのお返事や表情から汲み取ることができます。
今日は特に、ニコニコ笑顔もキリッといいお顔も目立ちました。
そんなお顔と共にお背中もピン!
つま先もピン!
と身体の意識も目立ちます。
ココロとカラダは繋がってるなって思います。
子どもたちが不安な時は動きも不安定。
これまで自粛後は特に2ヶ月は、子どもたち自身も浮き沈みしながらもどの子もよくよーく継続してくれたことが、今彼女たち・彼の自信に繋がってきているように思います。
気持ちが前を向く時は
カラダもグンと成長時期です。
これからますます、たくさん動いて
たくさんステップアップもしながら
「楽しい」「できる」
自信をもっともっとつけてもらいたいなと思っています。
子どもたちのチカラは、大人が考えている以上のチカラを持っていますからね。
ユキセンセイ、共に走りたい!と改めて思った今日のレッスンでした。
**********
ママたち、毎回のレッスンをお子様と共に通ってくださって、送迎してくださって本当に感謝申し上げます。
そして今は、マットの除菌などのサポートもササッと手際よくしてくださって
本当に心から感謝申し上げます。
YUKI
